iRobot(アイロボット)の日本総代理店セールス・オンデマンドが9月に発売した新商品「ルンバ622」「ルンバ621」同社が普及機として位置づける「600シリーズ」の新たなラインナップとして加わったもので、従来の「ルンバ620」がなくなり、そのデザインを継承しながら、付属品の構成を変えた2機種を展開する。

また、バッテリーにルンバの最上位シリーズ「ルンバ800シリーズ」に搭載されている「XLife(エックスライフ)バッテリー」を採用しながらも、直販価格をそれぞれ49,000円、46,000円と旧機種の620からほぼ据え置き、よりリーズナブル価格で提供している点も特徴だ(価格は税別)。今回は、その新ルンバを試用してみた。

今までの「ルンバ620」は生産終了となり、デザインや清掃能力はそのままに新エントリーモデルとして「ルンバ621」「ルンバ622」として進化

関連記事
バッテリー寿命が従来比2倍! 「XLifeバッテリー」搭載の新「ルンバ600」(2014年9月3日)

今回、新商品2機種の登場により、600シリーズのラインナップは、「ルンバ630」と合わせて3商品となる。ルンバ630と620番台の2商品では、本体カラーとバッテリーが異なるほか、赤外線で仮想的に空間を区切る「バーチャルウォール」と呼ばれる付属品の点数がそれぞれ2個か1個かという点が異なる。ゆえに、バーチャルウォールが2つ必要な場合は、必然的に630という選択となる。ちなみに、630の直販価格は52,191円となっており、別売のバーチャルウォールが6,500円のため、バーチャルウォールが2つ必要な場合は、620シリーズに追加して購入するよりもお得度が高くなる。

操作ボタンは、自動運転する中央の「CLEAN」ボタンと、一定の半径以内を掃除する「SPOT」、充電ドックに自動で戻る「DOCK」ボタンの最小限のシンプルな構成

一方、バーチャルウォールが1点しか必要のない場合、ルンバ622と621の違いは、リモコンと交換用のフィルター、エッジクリーニングブラシの有無だ。本体の性能や付属品は共通しているため、2機種の3,000円の価格差はこれらの付属品の違いということになるが、別売だとリモコン3,500円、交換用フィルターが3つで3,000円、エッジクリーニングブラシが2,000円となっているため、コストパフォーマンスとしては622のほうが高い商品と言えるだろう。

そんなお得感のある普及機シリーズのラインナップとして今回登場した2製品だが、本体の基本性能は620、630と同じだ。「iAdapt」と呼ばれる独自の技術で、部屋の形状、広さ、床の汚れ具合などセンサーで収集した情報を人工知能が毎秒60回以上もの状況判断を繰り返し、40以上もの行動パターンから最も適した動作を選択・実行し、部屋を隅々まで走行して掃除する。