米NVIDIAは12日(現地時間)、ワークステーション向けGPU「NVIDIA Quadro」の新製品5モデルを発表した。日本ではエルザ・ジャパンおよびリョーヨーセミコンが取り扱い、エルザ・ジャパンでは8月下旬の発売を予定する。

新モデルでは取り扱えるデータ・セットやデザインのサイズが、旧モデルと比べて最大で2倍になったほか、Adobe CCやAutodesk Design Suite、Dassault Systemes SOLIDWORKS 2014といったアプリケーションの実行速度が、平均で40%高速化したという。

NVIDIA Quadro K5200

NVIDIA Quadro K5200

主な仕様は、CUDAコア数が2,304基、メモリは256bit接続の8GB GDDR5でバンド幅192GB/s、TDPは150W。ディスプレイ出力がDualLink DVI-I×1、DualLink DVI-D×1、DisplayPort 1.2×2、最大サポート解像度が4,096×2,160ドット、PCとの接続インタフェースがPCI Express 3.0 x16。

対応APIはCUDA、OpenGL 2.1~4.4、DirectX 11、OpenCL、DirectCompute。対応OSはWindows 7/ 8/8.1、Linux。

NVIDIA Quadro K4200

NVIDIA Quadro K4200

主な仕様は、CUDAコア数が1,344基、メモリは256bit接続の4GB GDDR5でバンド幅173GB/s、TDPは108W。ディスプレイ出力がDualLink DVI-I×1、DisplayPort 1.2×2、最大サポート解像度が3,840×2,160ドット、PCとの接続インタフェースがPCI Express 2.0 x16。

対応APIはCUDA、OpenGL 2.1~4.4、DirectX 11、OpenCL、DirectCompute。対応OSはWindows 7/ 8/8.1、Linux。

NVIDIA Quadro K2200

NVIDIA Quadro K2200

主な仕様は、CUDAコア数が640基、メモリは128bit接続の4GB GDDR5でバンド幅80GB/s、TDPは68W。ディスプレイ出力がDualLink DVI-I×1、DisplayPort 1.2×2、最大サポート解像度が3,840×2,160ドット、PCとの接続インタフェースがPCI Express 2.0 x16。

対応APIはCUDA、OpenGL 2.1~4.4、DirectX 11、OpenCL、DirectCompute。対応OSはWindows 7/ 8/8.1、Linux。

NVIDIA Quadro K620

NVIDIA Quadro K620

主な仕様は、CUDAコア数が384基、メモリは128bit接続の2GB DDR3でバンド幅29GB/s、TDPは45W。ディスプレイ出力がDualLink DVI-I×1、DisplayPort 1.2×1、最大サポート解像度が3,840×2,160ドット、PCとの接続インタフェースがPCI Express 2.0 x16。

対応APIはCUDA、OpenGL 2.1~4.4、DirectX 11、OpenCL、DirectCompute。対応OSはWindows 7/ 8/8.1、Linux。

NVIDIA Quadro K420

NVIDIA Quadro K420

主な仕様は、CUDAコア数が192基、メモリは128bit接続の1GB DDR3でバンド幅29GB/s、TDPは41W。ディスプレイ出力がDualLink DVI-I×1、DisplayPort 1.2×1、最大サポート解像度が3,840×2,160ドット、PCとの接続インタフェースがPCI Express 2.0 x16。

対応APIはCUDA、OpenGL 2.1~4.4、DirectX 11、OpenCL、DirectCompute。対応OSはWindows 7/ 8/8.1、Linux。

各モデルのスペック比較は表の通り。