4種に変形する11.6型モバイル2in1 - 日本HP「HP Pavilion x360」
日本ヒューレット・パッカードの「HP Pavilion x360」は、液晶ディスプレイを回転させることで、タブレットスタイルでも利用できる11.6型2in1ノートだ。標準的なクラムシェルとして使う「ノートブックモード」や液晶ディスプレイを360度回転させた「タブレットモード」のほか、タッチ操作や動画視聴向きの「スタンドモード」、「テントモード」など4種類のスタイルに変形できる。
CPUはIntel Celeron-N2820(2.13GHz)でメモリはDDR3L 4GB、ストレージには500GBのハイブリッドHDDを搭載する。液晶ディスプレイはタッチ対応の11.6型で、解像度は1,366×768ドット。光学ドライブは非搭載で、OSはWindows 8.1 64bitだ。通信機能としては、IEEE802.11b/g/nの無線LAN、Bluetooth 4.0、100BASE-TX有線LANに対応している。
本体サイズは約W308×D215×H21.9mm、重量は約1.5kg。バッテリ駆動時間は約4.5時間と、特別モバイル性能に優れているわけではない。しかし、有線LAN対応のモバイル2in1ノートは数が少ないため、有線ネットワークを利用する機会が多い人におすすめだ。
| 製品名 | HP Pavilion x360 |
|---|---|
| 参考価格 | 65,000円前後 |
| OS | Windows 8.164bit |
| CPU | Intel Celeron N2820(2.13GHz) |
| メモリ | DDR3L 4GB |
| グラフィックス | Intel HD Graphics(CPU内蔵) |
| ストレージ | 500GB ハイブリッドHDD |
| 光学ドライブ | - |
| ディスプレイ | 11.6型、1,366×768ドット |
| タッチパネル | ○(マルチタッチ) |
| 有線LAN | ○ |
| 無線LAN | IEEE802.11b/g/n |
| Bluetooth | Bluetooth 4.0 |
| センサー | 加速度、照度、地磁気、ジャイロ |
| Webカメラ | フロント約92万画素 |
| 主なインタフェース | USB3.0×1、USB2.0×2、有線LAN、HDMI、ヘッドホン出力、SDカードリーダ |
| バッテリ駆動時間 | 約4.5時間(動画再生時) |
| 本体サイズ | W308×D215×H21.9mm |
| 重量 | 約1.5kg |