Crysis 2(グラフ42~44)
Electronic Arts Inc.
http://www.crysis.com/jp/crysis-2
ある意味、典型例な結果になったのがこちら。解像度が低い時には差が見られるが、解像度が上がると差がなくなるというのは、GPUの性能に対して微妙にCPU性能が足りていない場合に良く見られる傾向であり、Crysis 2の3種類の結果がどれも同じ傾向、というあたりから「HaswellはIvy Bridgeに微妙に及ばない」といった傾向が見えてくる。
Electronic Arts Inc.
http://www.crysis.com/jp/crysis-2
ある意味、典型例な結果になったのがこちら。解像度が低い時には差が見られるが、解像度が上がると差がなくなるというのは、GPUの性能に対して微妙にCPU性能が足りていない場合に良く見られる傾向であり、Crysis 2の3種類の結果がどれも同じ傾向、というあたりから「HaswellはIvy Bridgeに微妙に及ばない」といった傾向が見えてくる。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
今週の秋葉原情報 - Ryzen X3D用というB650マザーが発売、コンシューマ向けで安価な24テラHDDも
景品にグラボがなくても超満員! 秋葉原で実施のNVIDIA Gamer Dayに行ってきた
PCテクノロジートレンド 2025 - CPU編「Intel」と「AMD」
「NVIDIA DLSS 4」はGeForce RTX 50“以前でも”効く、超解像はCNNモデルからTransformerモデルへ
「GeForce RTX 5090 Laptop」性能レビュー。ノートPCでもCUDAコア数10,000個超え / GDDR7 24GBメモリ搭載の最新GPU
CPU、マザーボード、グラフィックスカードなど、各種パソコンパーツの製品情報から関連する最新テクノロジまで、パソコンの自作に関するさまざまな情報を発信。