Sponsored
Skyの関連記事はこちらから- PR -
1986年に設置された日本の私立大学である東京工科大学。近年は産業技術総合研究所などと連携した研究プロジェクトを推進するなど、ほかの研究機関とも協力関係を築くなど、独特の研究体制を構築している同大の最新の研究成果などを紹介します。
理研など、π中間子を活用して「クォーク凝縮」の精密測定に成功
東北大、人工的な多細胞体からなる分子ロボットを作る新技術を開発
炎のゆらぎが止まる「デス・モード」を2つの炎で実現 豊橋技科大が発表
貯穀害虫の「死んだふり行動」は生息地が北側であるほど増加する 岡山大が発見
千葉大、室内環境データから心の状態を高精度で推定するシステムを開発
企業のR&D部門が開発した新技術の紹介や、宇宙、生命工学、物理学などのマニアックな科学系読み物を中心に構成。話題の科学者へのインタビューなども。