Sponsored
Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Mathematics(数学)といういわゆるSTEM教育の重要性が世界的に認識されつつあり、日本でもそうした教育を加速させようとしている中、教育現場の話題、教材の活用、教育方法といったノウハウや最新の取り組みなどを紹介します。
すばる望遠鏡、未知の“第9惑星”の存在にも迫る、太陽系外縁の新天体発見
40年来の論争に決着。超高エネルギー宇宙線の主成分、千葉大などが解明
サンリオ×BHQ、「Kawaii」で脳を活性化する研究‐パナソニックで実証実験
理科大、複数金属含むナノシートのインク化技術確立 フレキデバイス応用に期待
トマトのかび病原菌を食べる菌を発見、生物農薬として実用化に期待 摂南大など
企業のR&D部門が開発した新技術の紹介や、宇宙、生命工学、物理学などのマニアックな科学系読み物を中心に構成。話題の科学者へのインタビューなども。