Sponsored
京都に1897年に設置された国立大学である京都大学(京大)。複数のノーベル賞受賞者を輩出するなど、科学分野での成果は国内でもトップクラスで、その研究範囲も医療や生物、宇宙や量子など、幅広いものとなっています。そんな京大の最新の研究成果や、教育や地域課題の解決に向けた取り組みなどをお届けします。
静電気で雑草繁茂を抑える装置、近大ら開発 クズへの抑制効果を確認
ナゾの超新星残骸は鼓の形をしていた XRISM使い、立教大など解明
足跡や糞からどんな野生動物か推定するAI、産総研と阪大が開発
深海探査機「うらしま8000」が深度8,000mに到達 国内AUVで最深記録
レポートや論文の剽窃を自動でチェック、執筆の支援も推進するTurnitin
企業のR&D部門が開発した新技術の紹介や、宇宙、生命工学、物理学などのマニアックな科学系読み物を中心に構成。話題の科学者へのインタビューなども。