Sponsored
Skyの関連記事はこちらから- PR -
1920年に日本最初の私立大学の1つとして設置された慶應義塾大学(慶應大)。早稲田大学とともに私学の雄と並び証されており、医学、薬学、理工学など、はばひろい理学系分野の学部などを有し、さまざまな分野で最先端の研究を実施しています。そんな同大の未来に向けた取り組みや研究成果など、最新の話題をお届けします。
「滑り台は重い人が速い」という物理法則との矛盾の謎を立教大の学生が調査
ダイヤモンド半導体パワー回路 世界初の開発に成功 佐賀大
東工大、中低温域で世界最高のプロトン伝導度を示す新物質の開発に成功
梅雨時期に増える不調トップの「頭痛」、頭痛のタイプごとに異なる対処法
貯穀害虫の「死んだふり行動」は生息地が北側であるほど増加する 岡山大が発見
企業のR&D部門が開発した新技術の紹介や、宇宙、生命工学、物理学などのマニアックな科学系読み物を中心に構成。話題の科学者へのインタビューなども。