今年に入ってYouTubeやTwitterで、存在を聞いたことがないカバー曲が共有されている。例えば、アリアナ・グランデが歌うSZAの「Kill Bill」である。これはアリアナ・グランデが提供しているのではなく、アリアナによるカバーでもない。AI音声合成「Diff-SVC」を用いて生成されたものだ。Diff-SVCでは、比較的少ない音声データからその特徴をつかんだ音声を作成できる。「誰でも簡単」と言えるほどではないものの、オーディオエンジニアリングの知識や経験を持たない人でもリアルな音声合成を可能にする。

そうしたAI音声合成によるカバー曲の増加のきっかけは、デンマーク在住の19歳が1月に作成した「Ariana Grande AI」と見られている。彼曰く、騒ぎを起こしたり、ひと儲けを企んだりしたというわけではなく、Diff-SVCで存在しないカバー曲を作れるかどうかという単純な興味が動機だった。アリアナはYouTubeでアカペラ曲を公開していたので音声データを集めやすかった。さらに他の音源、音に深みを持たせるためにDolby Atmosの音源も使って、Diff-SVCに読み込ませる細かなオーディオファイルを用意し、アリアナのDiff-SVCモデルを作成した。

そうして完成したDiff-SVCモデルによる「Motivation」や「Bring Me to Life」からは、アリアナの独特の歌唱スタイルが感じられる。それらをYouTubeで公開すると、コメント欄に「この曲のカバーも作ってほしい」というリクエストが次々に舞い込んできた。

ところが、彼のモデルを使って「Kill Bill」のAIバージョンを作ったDJが現れて事態は一変した。数百万回規模の再生によって彼のDiff-SVCモデルの存在が広く知られるようになると、アリアナのファンから怒りの声が上がり、AIツールを使って簡単にシンガーの声を再現できることにミュージシャンは衝撃を受け、そして同意なくアリアナの声を使用した彼の軽率な行動を責めた。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら