大規模リストラに着手したAmazon.comの株価下落が続いている。デバイス部門を中心に約1万人を削減、2023年にも追加の削減を行う可能性を示しており、同社にとって過去最大規模の人員整理になる見込みだ。しかし、Amazonらしいのは縮小においても新たな革新への投資の手を緩めないこと。リストラを公表する一方で、同社は「Delivering the Future」というイベントで新しいロボットアーム「Sparrow」を発表した。

リストラ公表に至るまでの経緯を簡単に振り返ると、14日にNew York Timesが1万人規模の人員削減の計画を報じ、Amazonがリストラの実施を認めた。さらにBusiness Insiderが、元社員から得た情報として、Alexa事業が毎年莫大な損失を出している問題をレポートした。音声アシスタント市場を開拓したAlexaは、米国だけで7,100万人以上に使われている。だが、天気や時間の確認、スマートホーム機器の操作といった使い方は活発であるものの、Eコマースでの利用が少なく、広告にも上手くつなげられていない。登場からすでに8年が経過するが、Alexa関連を含む事業部門の損失はAmazon全体で最大だという。

経済環境の悪化、リセッション入りの可能性に備えてコストを見直し、最も重要な事業やサービスへの集中を促進する。長年投資してきたAlexa関連事業の縮小は、Amazonが8年前に退歩するような印象を投資家に与え、それが株価の下落につながっている。

だが、Amazonが将来の成長ドライバーへの投資から手を引いたわけではない。それを含めた「重要な事業やサービスへの集中」であり、今回のリストラでは物流施設で削減を行わず、2024年以降の新たな飛躍を見すえた"攻めの再編"に取り組む。

  • 梱包される前に個々の商品を動かすことでフルフィルメント・プロセスを効率化

Sparrowは、AIとコンピュータビジョンを使って、個々の商品を識別し、選択、取り扱えるロボットシステムだ。ハイドロリックな吸盤を先端に持つ手を使って商品をハンドリングし、注文通りに商品を仕分けて梱包作業へ送る。Amazonが物流施設で管理する数百万種類の商品の約65%の認識が可能であり、また破損したアイテムを識別して分別できるという。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら