チーム・コミュニケーションを円滑にするビジネスのサポートツール「Slack(スラック)」。コロナ禍におけるリモートワーク文化が進んだことも相まり、近年は多くの企業が導入を始めている。では、Slackはどのように企業のコミュニケーションを円滑にしているのだろうか。今回は2022年1月からSlackを全社導入したLIFULL(ライフル)の事例を紹介する。→過去の「Slackで始める新しいオフィス様式」の回はこちらを参照。

スレッド機能で業務効率化を図ることが目的だった

住宅・不動産ポータルサイトである「LIFULL HOME'S」などを企画・運営するライフルは、現在Slackのビジネスプラスプランを全社導入し、約1200人もの従業員に対してアカウントを付与している。

【関連記事】
≪7000人参加の大規模なSlackコミュニティ!シビックテックでの運用法とは≫
≪パブリックチャンネル利用率が2倍へ!ラクスルのSlack活用による成功と反省≫

以前は別のコミュニケーションツールを利用していたというライフル。社内ツールを移行した経緯について、Slack全社導入の舵をとった籔田綾一氏は次のように語る。

  • Slackで始める新しいオフィス様式 第13回

    LIFULL テクノロジー本部コーポレートエンジニアリングユニット ユニット長の籔田綾一氏

「Slack導入前に全社導入していたツールはタスク管理もしやすく、UIもシンプルで便利ではあったんです。ただ、社内でコロナ禍に関係なく、リモートで仕事ができる環境をつくるための『デジタルワークスペース構想』という計画が進んでいまして。構想を実現するためには、従来のツールがやや機能不足でした」(籔田氏)

「承認フローを自動化し、業務効率化が図れるツールを検討していた」という籔田氏。当時、一部の技術部門で独自導入されていたSlackが目に留まり、全社導入の検討を始める。Slackを選ぶ決め手の1つとなったのは、メッセージに対して個別に返信ができる「スレッド機能」だった。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら