11月19日に成田空港で、ヤマトグループの貨物輸送機(フレイター)が報道公開された。これはヤマトグループがJALグループと組んで運航するもので、A321-200 P2Fと呼ばれる機体。3機を導入して、2024年4月11日から運航を開始する予定。連載「航空機の技術とメカニズムの裏側」のこれまでの回はこちらを参照

  • 報道公開の場には「クロネコ・シロネコ」も登場 撮影:井上孝司

A321P2Fとは

P2Fとは聞き慣れない略語だが、これはPassenger to Freighter、つまり旅客型の機体を貨物型に転換改修したもの。ちなみに、ライバルのボーイング737にも旅客型の貨物化転換改修モデルがあり、こちらはBCF(Boeing Converted Freighter)と称している。

  • A320-200P2F(JA81YA)の全景 撮影:井上孝司

ただ、737ベースではロワーデッキがばら積み貨物専用となり、コンテナの搭載はメインデッキに限られるのがつらいところではある。実際、報道公開時の資料を見ると、「ロワーデッキにもコンテナを搭載できる」「737-800フレイターと比べてA321-200 P2Fは貨物搭載量が約20%多い」といった内容の記述がある。

今回、報道公開された1号機は登録記号JA81YA。改修が行われたシンガポールから日本にフェリーされた時点での登録記号はF-WTAXだったが、元をたどるとカタール航空で使われていた機体(当時の登録記号はA7-AIA)。なお、2号機のJA82YAと3号機のJA83YAも同様に、元カタール航空機だ。既出の報道による情報も併せると、この3機の陣容は以下のようになるようだ。

日本における登録記号 カタール航空時代の登録記号 製造者番号(MSN : Manufacturer's Serial Number)
JA81YA A7-AIA MSN4173
JA82YA A7-AIC MSN4406
JA83YA A7-AID MSN4530
  • エンジンはIAE製V2500を使用しており、これは同じJALグループに属するジェットスター・ジャパンの機体と同じ。中古機の選定に際して、エンジンは判断材料のひとつになったと思われる 撮影:井上孝司

貨物化改造は意外と大がかり

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら