ペガサス・テック・ベンチャーズはこのほど、スタートアップピッチコンテスト「スタートアップワールドカップ2024」の京都予選を、京都大学 百周年記念ホールで開催した。このコンテストは75以上の国と地域で予選が開催され、各予選で勝ち残った企業がシリコンバレーで開かれる世界大会へと進む。世界大会の優勝投資賞金は100万米ドル、日本円にして約1億5000万円だ。

予選のピッチコンテストは、30秒間の企業紹介映像、3分30秒間のプレゼンテーション、1分30秒間の審査員による質疑応答で評価される。100点満点で採点されるが、そのうち30点が視聴者によるX(旧 Twitter)投票、70点が審査員による投票だ。審査員は事業化の経緯や市場規模、競合他社との比較、プレゼンテーション、運営チームなどを審査する。

京都予選には126社が応募し、12社のファイナリストが選ばれてステージ上でピッチを行った。果たして、どの企業が優勝しシリコンバレーへの切符を手にしたのだろうか。京都予選のファイナリストに選ばれ、決勝の舞台に立ったのは以下の12社。

1.AIQ:独自のプロファイリングAIを活用したソーシャルメディア解析サービスを提供
2.esa:低コスト・低エネルギーで生成できる再生プラスチック「Repla」を開発
3.Idein:インフラに特化したエッジAIプラットフォーム「Actcast」を提供
4.SIRC:超小型センサ技術を活用したスマートチップを開発
5.シェアリングエネルギー:住宅向けサービス「シェアでんき」や事業者向けの「シェアでんき forBiz」を展開
6.ティフォン:没入体験型エンターテインメント施設「ティフォニウム」を運営
7.トラーナ:おもちゃ・知育玩具のサブスクサービス「トイサブ!」を運営
8.パンフォーユー:冷凍パンのオフィス向け福利厚生サービス「パンフォーユーオフィス」を展開
9.ヒューマンライフコード:へその緒を利活用し、ドナーにやさしい再生医療製品を開発
10.ヘラルボニー:知的障害のある作家とライセンス契約を結び、アート作品をデータ化するとともに著作権を管理
11.マップフォー:3次元地図作成システム・サービスを提供
12.ミツフジ:生体情報を可視化しモニタリングできるウェアラブルIoTデバイスを提供

第3位:難治性疾患の治療に向け事業を展開するヒューマンライフコード

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら