2023年の季節性インフルエンザが例年より早く流行している。厚生労働省の報告書によると、11月27日~12月3日までのインフルエンザ感染の報告数は全国で13万2117件だった。前年同期は636件だったことを踏まえると、早期に感染拡大していることは実際に数字が証明している。

話は変わるが、「インフルエンザ」と聞いて思い出すのは、子供のころの辛い経験だ。インフルエンザ感染の疑いで病院で検査する際、鼻の奥に綿棒を入れられてグリグリされるのが本当に嫌だった。診察する医師に「口をめいっぱいあけて『あー』と言うので勘弁してください」と、子供ながらに頭を垂れていた少年期が懐かしい。

AIが咽頭の写真を解析

今の時代に少年期を過ごせていたら……と、考えてしまう医療機器がある。スタートアップのアイリスが提供するAI(人工知能)医療機器「nodoca(ノドカ)」だ。nodocaは、ペンライトのような形をした専用のカメラで患者の咽頭を撮影し、入力した診療情報と合わせて、インフルエンザに特徴的な所見などの有無を判定する。

  • AI(人工知能)医療機器「nodoca(ノドカ)」使用イメージ 提供:アイリス

    AI(人工知能)医療機器「nodoca(ノドカ)」使用イメージ 提供:アイリス

医師は、nodocaの判定結果と、問診その他の診察の内容も踏まえて総合的にインフルエンザかどうかを診断する 。判定の開始から結果の通知まで数秒~十数秒で完了する。このカメラはインターネットに接続されたIoT医療機器で、撮影された咽頭写真が即座にクラウドに同期され、クリニックにあるパソコンを使って画像を閲覧することができる。

特徴は痛みが少ない検査ができること。 熟練医師であれば視診で判別できるが、経験が浅い若手医師の場合は他の感染症と見分けることが難しかった。インフルエンザに限らず多くの風邪や健康な人であっても、のどの奥には似たようなサインが現れるからだという。

nodocaは2022年12月より販売を開始。インフルエンザを診断支援する医療機器であり、AIを搭載した医療機器が、「新医療機器」(※1)として薬事承認された日本初の事例(※2)である。

このシステムを用いたインフルエンザの診断プロセスは保険適用にもなっている。100施設以上の医療機関の協力のもと、1万人の患者から取得した50万枚以上の咽頭画像データベースを基にnodocaは開発されている。

(※1):「医療機器の製造販売承認申請について」(平成26年11月20日 薬食発1120第5号)」第1・2(2)が定める定義
(※2): PMDAが公開する令和3年度~平成23年度の新医療機器の一覧及び令和4年度の承認医療機器をアイリス株式会社が確認する限りの情報(2022年5月9日時点)

躍進する離島医起業の医療AIスタートアップ

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら