不要になった衣類から野菜を育てる--。そう聞いて皆さんはどんな感想を抱くだろうか。衣類の大量生産・廃棄というグローバル規模の社会課題に立ち向かう企業は数あれど、「衣から食へ」を提唱する唯一無二の存在といえばクレサヴァではないだろうか。

同社が展開する「CIRCULAR FARM」は、不要になった衣類を回収し、破砕・粉砕・発酵・ペレット化する独自製法でできた肥料で野菜を育てるというもの。ペレットは肥料に必要な成分を含むことから、畑には微生物が増え、農作物の生育や土壌状態の向上に繋がる。

「衣類を捨てるのではなく、土に還す」というテクノロジーを確立させ、「繊維を燃やさず、炭化させたものを肥料にする」独自技術で特許を取得している。

さらに、京都府南丹市美山町にR&D(研究開発)施設として「CIRCULAR FARM」を開設。地域の農業生産者と連携しながら先の肥料で野菜を育て、高齢化や肥料の高騰、TPP(環太平洋パートナーシップ協定)に起因する価格競争など、課題山積と言っても過言ではない国内農業の活性化にも挑んでいる。そんな同社を率いるのはクレサヴァ 代表取締役社長 園部皓志さん。

従来の3R(Reduce、Reuse、Recycle)ではなく、「新たな3R(Reinvent、Reborn、Regenerative、再発明、再生、再資源)のフレームワークを用いて、ファッションを取り巻く環境課題にアプローチしたい」との思いで、2017年に創業してから早6年。その過程における1つのターニングポイントは、2021年7月に初となる約6,000万円の資金調達に成功したことだったと園部さんは振り返る。

  • クレサヴァ 代表取締役社長 園部皓志さん

    クレサヴァ 代表取締役社長 園部皓志さん

「生産・販売・消費・廃棄が衣類流通の従来的な流れでした。一方、クレサヴァが構築したのは、消費された衣類を回収し、土の中で分解させることで作物の成長を促し、生産した野菜や果物を消費者に届けるサステナブルモデルです。そんな新しい取り組みの価値が市場に認められた、という印象的な出来事でした」(園部さん、以下同)

今回、園部さんにクレサヴァの事業内容やこれからについてお話を伺った。

「衣料」から「肥料」への循環型テクノロジー

  • 衣料から肥料が生成される過程

    衣料から肥料が生成される過程

クレサヴァは回収した衣類や生地から円柱型のペレット(肥料)を生成する独自技術を持つ。専門機関による検査結果では、同ペレットには肥料に必要な栄養素であるNPK(窒素やリン、カリウムなど)が含まれていることが分かっている。ペレットを作り出すまでのステップは5つある。

1つ目の「破砕」では回収した衣類や生地を天然繊維と化学繊維に仕分けた後、独自開発した破砕機に入れて30mmほどに破砕する。驚くことに、ファスナー・ボタン類のような付属品の手作業での分別も不要で、バッグやシューズなどの皮革製品も破砕できる。あらゆる衣類や生地、付属品が破砕できるというのだ。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら