日本マイクロソフトが6月27日~28日にかけて開催した開発者向けイベント「Microsoft Build Japan」。同イベントのブレイクアウトセッションでは、メルカリが2023年5月に発表した「生成AI/LLM専任チーム」(以下、専任チーム)の取り組みが発表された。

同チームは、メルカリにおける生成AI(ジェネレーティブAI)やLLM(大規模言語モデル)の活用を推進する組織だ。現在は同社の既存事業部や研究開発組織「mercari R4D」とともに、開発者向けガイドラインの策定や生成AIの既存プロダクトへの適応などを進めている。

少人数の専任チームで「全社員をLLM色に染める」

専任チームは「新たな顧客体験創出と事業インパクトの最大化」「全社の生産性の劇的な向上」をミッションに、生成AIの活用方針や技術探索、既存プロジェクトへの適応、新規事業への企画・実装に取り組んでいる。

チーム立ち上げ後は、1年、3年、5年後のメルカリにどのように生成AIを統合するか、生成AIを生かしたプロダクト体験はどうあるべきかなどについて議論を重ねているそうだ。また、AIを活用しやすいデータ・API、AI活用を前提とした業務・組織などの設計も進めている。

専任チームの責任者を務めるメルカリ 執行役員 VP of Generative AI/LLMの石川佑樹氏は、「エンジニア、プロダクトマネージャー、デザイナー、バックオフィスなど、メルカリ内のすべての職種の従業員が、AIという技術を自分で使えるようにすることを目標としている。チーム内では、『全員をLLM色に染める』と言っており、そのためにさまざまなアクションを起こしている」と同チームでの活動方針を語った。

  • メルカリ 執行役員 VP of Generative AI/LLM 石川佑樹氏

    メルカリ 執行役員 VP of Generative AI/LLM 石川佑樹氏

現在、専任チームにはフルスタックエンジニアやデザイナーなど約5名が在籍している。少人数のチーム編成となるが、少数精鋭で生成AIの活用プロジェクトをスタートしたのには理由がある。

石川氏は、「生成AIを使ったプロダクトが次々に現れ、生成AIを利用するためのインフラも充実してきている。急激なAIの進化が起こっている中で、経営としては前向きに取り組む方針だ。しかし、現場には既存事業の業務があり、その中で新たな取り組みを始めることは大きなチャレンジとなる。少人数の専任チームが生成AIの活用プロジェクトの主体となり、他のチームと連携することで、生成AIの社内浸透にレバレッジをかけられると判断した」と説明した。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら