ServiceNow Japanは3月23日、同社のビジネス戦略に関する記者説明会を開催した。

同社は2023年1月10日、米本社直轄の独立事業体への昇格とともに、鈴木正敏氏が同社の執行役員社長に就任したことを発表している。

説明会の冒頭で、鈴木氏は「日本のお客さまの主たるDX(デジタルトランスフォーメーション)パートナーとして、変革をけん引したい」と述べ、同社の経営体制の強化ポイントや、今後の日本市場への投資方針などを説明した。

  • ServiceNow Japan 執行役員社長 鈴木正敏氏

    ServiceNow Japan 執行役員社長 鈴木正敏氏

【関連記事】
≪ServiceNow、ハイパーオートメーションを支える市民開発向けの機能強化≫
≪ServiceNow、「World Forum 2022 Tokyo」でCTOが語ったデジタル化の価値≫

米本社と連携強化 - 新たなパートナー支援プログラムも開始

はじめに、グローバルおよび日本におけるビジネス概況が紹介された。米ServiceNowの2022年度のグローバル全体での売り上げは72億4500万ドルで、現在は2万人超の従業員数を抱える。2017年からのCAGR(平均成長率)は32%となる。また、年間100万ドル以上のサブスクリプション利用料を支払っている顧客の数は、2017年から2022年にかけて3倍以上に増加したという。

鈴木氏は、「提供するサービスの契約更新率は98%となり、新規利用顧客のうち40%以上が非IT領域の企業・団体だ。当社はITSM(IT Service Management)ベンダーを超えて、広範なソリューションを提供するプラットフォームベンダーとなっている」と語った。

グローバルと同様に日本でのビジネスも堅調に拡大している。2022年はIT領域だけでなく、EX(従業員体験)やCX(顧客体験)領域での製品採用が増加したほか、幅広い業種・業態での新規顧客を獲得できたという。

米ServiceNowは2022年から日本への投資強化を表明しており、日本市場に約1300億円のビジネス規模があると見込む。

「日本法人がグローバル直轄組織に昇格したことは、日本市場へのコミットメントを強化する証だ。今後は米本社との連携も強化され、顧客やパートナーの声を開発部門などにも共有しやすくなるなど、これまで以上に日本のお客さまに貢献できる」と鈴木氏は強調した。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら