日本マイクロソフトは1月26日、自動車業界における最新の取り組みを紹介するオンライン記者説明会を開催した。

説明会の冒頭で、Microsoft Corporation 自動車産業担当 ディレクターの江崎智行氏は、「自動車業界においてSDV(Software Defined Vehicle、ソフトウェア定義型自動車)の実用化を目指す時代に突入している。今後はバリューチェーンを巻き込んだシステムの最適化や、消費者を中心にした新しいモビリティを定義するため、異業種が連携したエコシステムの構築がさらに進展するだろう」と今後の業界の変遷について述べた。

  • Microsoft Corporation 自動車産業担当 ディレクター 江崎智行氏

    Microsoft Corporation 自動車産業担当 ディレクター 江崎智行氏

米マイクロソフトでは、新たなモビリティサービスの提供とサステナビリティやセキュリティへの対応が自動車・モビリティ産業の重要課題としている。

説明会では、新たなモビリティサービスを実現するために必要な「車両イノベーションの加速」「レジリエントなオペレーション」「組織生産性の向上」「差別化された顧客体験」の領域における同社の取り組みや、提供するソリューションの活用事例が紹介された。

【関連記事】
≪トヨタのデジタル人材育成、クルマの技術者のソフトウェア技術習得を支援≫
≪カギはパートナーとの連携 - 紆余曲折の末に行き着いたHondaのデータ活用≫

SDV関連技術の標準化、商用提供をテクノロジー面で支援

車両のイノベーションにまつわる領域において、米マイクロソフトではSDVの実現に向けて、オープンソースでの協業を推進する。

具体的には、欧州の主要オープンソース団体「The Eclipse Foundation」や自動車メーカー、Tier1(総合部品メーカー)などと設立した「Eclipse SDV Working Group」の戦略メンバーに米マイクロソフトも参画し、SDV実装で必要な機能や技術の定義、開発、標準化に取り組む。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら