新型コロナウイルス感染症の流行でリモートワークが浸透し、働き方や仕事に対する人々の考え方が変化している。「働く」ということ、これからの“仕事”はどうなっていくのだろうか? ――10月25日、26日に開催された「ビジネス・フォーラム事務局×TECH+フォーラム 業務効率改善 Day 2022 Oct. 自社にいま必要な『業務効率化』を見極める」で、圓窓 代表取締役の澤円氏が、仕事とデジタルを切り口に語った。
【あわせて読みたい】「自社にいま必要な『業務効率化』を見極める」その他のレポートはこちら25年ぶりの“リセットボタン”で、人はデータを信じるようになった
未だ収束していない新型コロナウイルス感染症は、人々の働き方に大きな影響を与えた。大きなものとして、リモートワークの導入、業務のデジタル化の加速などがあるだろう。
澤氏は新型コロナウイルスの世界的流行を「25年ぶりにリセットボタンが押された」出来事だと位置付ける。前回のリセットボタンは、Windows95の発売に代表されるインターネットの普及の始まり。1995年が「インターネット元年」とすれば、2020年は「リモートワーク元年」だと言え、「仕事をすることと出勤をすることが切り離された元年」でもあると、澤氏は補足する。
その背景として、人がデータを信じる生き物へと進化をしていることがあるという。同氏はECサイトを例に取り、「ECサイトでの買い物は、販売ページのコンテンツを買っていること。コンテンツを買ったことが、買い物をしたと脳内で変換されている」と説明。実際の商品を手にしているわけではないが、カード情報を登録し、購入手続きを行うという行為自体を、人がデータを信じている証だとした。