カルビーグループのカルビーポテトが人工知能(AI)を活用したジャガイモ栽培の実証実験を開始していたことが、ソフトバンクの2月16日の発表で分かった。カルビーポテトは、干ばつなどの気象変動の影響下でもジャガイモを安定調達することを目的に2021年6月から10月まで北海道地区のほ場に、ソフトバンクが提供する農業AIブレーン「e-kakashi(イーカカシ)」を導入。その結果、ジャガイモの収量が最大約1.6倍に増加したという。

  • 「試験区」(青枠)と「慣行区」(緑枠)を上空から撮影した画像(左)、「試験区」と「慣行区」におけるジャガイモ収量の比較(右) 提供:カルビーポテト

「e-kakashi」は、IoTセンサーを活用して屋内外のほ場から収集した環境データを、植物科学の知見を取り入れたAIで分析し、その環境に適した栽培方法を提案し、農業従事者を支援するサービス。

同社は、同サービスを活用し、環境データを活用したかん水(農作物や植物に水を与える作業)の最適化について検証する実証実験を実施。効果検証のため、これまで通り降水だけで水分を補うほ場「慣行区」と、データを使って最適なタイミングでかん水作業を行うほ場「試験区」に分けて、それぞれに「e-kakashi」を設置し土壌に含まれている水分の割合などのデータを収集した。

  • ほ場に設置された「e-kakashi」の端末 提供:カルビーポテト

「慣行区」ではデータのモニタリングのみを行い、「試験区」では、データを分析してかん水作業のタイミングを契約生産者のスマホートフォンに直接通知した。さらに、各種アプリを活用して、ほ場のデータや栽培作業を可視化・管理・共有し、科学的な栽培と効率的な作業管理・指導を行う環境を整備したとしている。

その結果、「試験区」におけるジャガイモの収量が、「慣行区」に比べて最大約1.6倍に増加したことが分かった。カルビーポテト 女満別支所 支所長の小林篤史氏は「引き続きソフトバンクと連携し科学的栽培を推進することで、契約生産者と共に効率的かつ収益性の高いジャガイモ栽培を追求していく」とコメントしている。