テクトロニクス社は11月14日(米国時間)、同社の最新世代ミッドレンジ・オシロスコープ「5シリーズ MSO(ミクスド・シグナル・オシロスコープ)」のモニタレスモデルとなる「5シリーズ MSO ロープロファイル(型名:MSO58LP/MSO58LPGSA)」を発表した。
同製品は、従来の5シリーズの仕様を基本的に踏襲しながらもモニタレスとすることで、複数台を1つのラックにマウントし、多チャンネルでの計測を容易に行えるようにしたもの。アナログ周波数帯域1GHz、サンプルレート6.25GS/s(全チャンネル)、レコード長125Mポイントといった基本性能を有しており、かつ12ビットADCによる高い垂直分解能が特長で、粒子加速器のような高エネルギー物理学分野での測定容易化などを実現できるようになるという。
5シリーズ MSO ロープロファイルの基本仕様と、利用イメージ。巨大なラックに詰め込むだけ詰め込んで、多チャンネル測定を実行することも、通常のPCモニタを接続して研究室などで、従来のオシロスコープのように利用することも可能 |
TektronixでVice President & General Manager,Time Domein Business Unit(オシロスコープ事業部)を務めるChistopher Witt(Chris Witt)氏は、「ロープロファイルモデルの開発は、高エネルギー物理の分野からのニーズが大きかった」と説明するが、他業種からも高密度かつ高精度のニーズがあることも認めており、例えば小信号から大信号まで一挙に測定しようと思った際に、12ビットADCを活用することでチャネルを4つに分けて重ねることで1つの信号波形としてノイズ除去などをせずとも、計測することも可能だとのことで、「これまでになかったさまざまな測定ニーズに対応ができるものとなっていく」と説明している。
ただ、現在はアナログ周波数帯域1GHz/8 FlexChannelモデルのみの提供であり、それ以外のモデルについては、「ニーズがあれば考えていく」と回答するに留まっており、今後、どのようなラインアップの拡充がなされていくのかは、明らかにされていない。
なお、日本での価格は512万円(税別)となっている。