パナソニック デバイス社は11月5日、スマートフォンやタブレットなどのNFC搭載モバイル端末とセット機器をつなぐNFCタグ用LSI「MN63Y1208/MN63Y1210」を商品化したことを発表した。

2製品ともにJISX6319-4(FeliCa)およびISO/IEC14443 TypeBに対応しており、高速・低消費電力といった特長を持ちEEPROM比で約1/3の消費電力で動作するFeRAMを搭載するほか、MN63Y1208には通信路の暗号化に向けAES-128ビット暗号方式を採用。これにより、通信時に相手機器を認証することが可能となり、なりすまし機器のアクセスを制限するなど、データ漏えいを防止することが可能となった。

また、トンネル通信モードの対応により、リーダ/ライタ端末と制御マイコン間で直接通信が可能となり、これによりソフトウェアのアップデートなどを高速に実現することが可能となっている。

なお、2製品ともにすでにサンプル出荷を開始しており、量産時の生産規模は100万個/月から、としている。

パナソニックが開発したNFCタグ用LSI