コンテンツマーケティングは、長期的な視点が必要な取り組みです。このため、実施にあたっては、まず毎月幾らの予算を投じるのか、どのような推移で成果額を伸ばしていくのかを定義し、損益計算書として計画化することとなります。

ただ、損益計算書はあくまで投資額と成果額が羅列されたもの。この2つの数字だけを見ていては、計確どおり取り組みが進捗しているのかがわかりませんし、計画通りでない場合に何がボトルネックなのかも不明瞭です。そこで重要なのが、「成果額に結び付く各種因子をKPIとして指標化する」ことです。アクセス数やセッション数、CVRなどの指標をKPI化しておくことで、何が計画通り行っていてどこが上手く機能していないのかを明確に把握できるようになります

  • KPI

PDCAサイクルを回す上ではKPIが欠かせません。ただ、どんな指標を設定すればいいか分からないという方は意外と多いのではないでしょうか。この記事では、KPIの指標にはどのようなものがあるのか、どんな手順でLPIを設定していけばよいかを解説していきます。

なお、コンテンツマーケティングについては以下の記事で解説していますので、概要を知りたい方はぜひ参照してください。

参考:コンテンツマーケティングとは? 必要とされる理由と実践手順をわかりやすく解説

KPIを設定する手順

SEOによる流入数を増やす、コンバージョンの数を増やす、既存顧客のエンゲージメントを高めてロイヤル化する、……コンテンツマーケティングを行う目的は、今述べたもの以外にも様々な種類があります。

目的に応じて設定すべきKPIも変化するため、KPI設定で第一に行うべきは、「目的の明確化」だと言えるでしょう。一般的に、この目的というのは、以下に挙げる3つに分類されます。

・見込み客の獲得(SEOの強化・流入増・会員増)
・見込み客の育成(サイト回遊率の向上・ブランド認知の向上・購買増)
・既存顧客のロイヤリティ化(カスタマーロイヤリティの向上・リテンション率の向上)

コンテンツマーケティングにおいて特に何を重視するのか、これを上の3つの中から選択し、その目的に応じて適切なKPIを設定していきます。

  • 目的についてチェックを

ここからは各指標の概要を交えながら、「見込み客の獲得」を目的とする場合に設定すべきKPIについてみていきましょう。

見込み客の獲得で設定するべきKPI

PV数
PV(ページビュー)は、ユーザーによって閲覧されたページの総数を表します。例えば1人のユーザーが訪問し、同じサイト内の別ページへ遷移した場合、PV数は2となります。

セッション数
PVとは異なり、セッション数はサイトへ訪れた累計の訪問者数を表します。1人のユーザーがサイトへ訪れて別のページを見た場合でも、セッション数は1とカウントされます。ただ、同じユーザーが一度離脱して、別の時間、別の日に再度サイトを訪れると、追加のセッションとしてカウントされます。

Cookie獲得数
CookieとはWebサイトによって作成される閲覧情報のファイルで、閲覧しているパソコンやスマートフォンなどに保存されます。Cookie数は「ユーザー数」と同義であり、この数値をKPIとすることで、どのくらいのユーザーにリーチできているのかを知る指標とすることができます。また、このCookieはリターゲティングなどにも活用できるため、各種マーケティング施策を実行する上でも、数値可視化とともにCookieを蓄積することには意義があります。

プッシュ通知の許可数
近年では、ブラウザのプッシュ通知を利用した施策を行うWebサイトも多くなってきています。プッシュ通知はメールアドレスの取得よりもシンプルなオファーが可能で、パーソナライズなアプローチが行えます。プッシュ通知の許可数をKPIとすることで、見込み客の獲得数とイコールの指標とすることも可能になります。

SNSのシェア数
近年FacebookやTwitter、InstagramなどのSNSがマーケティングツールとして注目されています。Webサイトで公開したコンテンツをSNSを使ってシェアする。これにより流入数の増加が期待できるわけですが、自社アカウントにシェアしてくれている方は、関心を示している見込み客だと考えることができます。

コンテンツ経由のアドレス獲得数
BtoB領域においては、ビジネスの成約にあたって商談が必要となるケースがほとんどです。コンテンツ経由のアドレス獲得数とは、資料ダウンロードなどによる「個人情報の獲得数」を指します。製品導入可能性の高い「問い合わせ」と比べるとユーザーの検討度合いは不明瞭ですが、直接アプローチが可能な個人情報の数という点で、見込み客獲得の観点では重要な指標となります。

問合せ数
能動的にサイトから問い合わせを行うユーザーは、「製品導入を検討している見込み客」と考えることができます。見込み客獲得においては、この問合せ数の増を最も重要な指標と据えるケースが多いです。

まとめ

コンテンツマーケティングを実践する上で定めるべきKPIについて、手順とその指標を簡単に紹介してきました。コンテンツマーケティングを実施するなら、単にアクセス数や流入数だけをみるのではなく、目的に応じて適切な指標をKPI化し、複合的に状況を分析するよう心がけましょう。

なお、運用の中では思ったようにKPIに達さないことが様々発生するはずです。そんな場合の選択肢として、マイナビニュースが提供するコンテンツマーケティングをサポートする商品を最後にご紹介します。

マイナビニュースが提供する「TECH+ Lead-Gen Category (LGC)」

コンテンツマーケティングは一般的に、自社ドメインのサイト上で行われます。ただ、場合によっては、ドメインパワーの強い外部メディアの提供するコンテンツマーケティングサービスを利用するというのも1つの手です。

たとえばマイナビニュースの場合、BtoBの事業を展開する企業を対象に、「TECH+ Lead-Gen Category (LGC)」という商品のもとで企業のコンテンツマーケティングを支援しています。以下から詳細ご覧いただけるため、ぜひ参考にしてみてください。

参考:マイナビニュース 「TECH+ Lead-Gen Category (LGC)」

[PR]提供:マイナビニュース