世の中にはいろいろな「なんとかペイ」がありますが、「Apple Pay」はiPhoneの「ウォレット」アプリに追加したクレジットカードや電子マネーを使って支払う決済方法です。カードを持ち歩くことなく、さまざまな場所で使用できます。

今回はウォレットにお手持ちのクレジットカードを入れて、決済に使用する方法をご説明します。

「ウォレット」アプリにクレジットカードを入れる方法

お手持ちのクレジットカードをウォレットへ入れるには、下記の方法で操作します。お手元にカードを用意して始めましょう。

Step1 カードを読み取って追加

  • ウォレットアプリを開き、右上の[+]をタップ。[クレジットカードなど]をタップ。確認画面が表示されたら[続ける]をタップします

  • 自動的にカメラ画面が開きます。iPhoneを動かして、カメラ画面にカードを写すと、カード番号や名前が自動的に読み取られます。確認して[次へ]

  • 有効期限を確認し、セキュリティコードを入力して[次へ]。利用規約が表示されたら確認して[同意する]をタップします

  • カードをウォレットに入れることができました

Step2 カードの認証を行う

続けて、カードの認証を行います。これはカードの不正使用を防ぐため、カード会社が契約者本人であることを確認する手続きです。カード会社によって認証の方法が異なるので、画面の指示に従ってください。

ここでは「メッセージ」で認証コードを受信する方法をご紹介します(この他、電話を発信して自動認証したり、サービスセンターに電話をかけてオペレーターと通話するケースなどがあります)。

  • 「カード認証」の画面が出たら、[テキストメッセージ]を選択して[次へ]をタップ。「メッセージ」に認証コードが届いたら入力し、右上の[次へ]をタップします(上図では隠れている部分)

  • 認証が完了するとカードが利用可能になります。ウォレットに複数のカードがある場合は、メインカードを指定できます。メインカードは、支払い時に優先的に決済に使用されるカードです(使用するカードを手動で切り替えることも可能です)

Apple Payで支払う方法

では実際にウォレットに入れたクレジットカードで決済してみましょう。ウォレットに入れたクレジットカードでは、次の3つの支払い方法を使うことができます。

  • Apple Pay
  • iD または QUICPay
  • タッチ決済

順番に使い方をご紹介します。

Apple Payで支払う方法

レジ周りにApple Payのロゴがある店舗で使用できます。ロゴがない場合は、次のiDまたはQUICPayを使いましょう。

  • 1)お店の人に「Apple Payで払います」と伝える
    2)サイドボタンを2回クリック+Face ID認証する
    3)iPhoneを決済端末にかざす

iD または QUICPayで支払う方法

レジ周りにiD または QUICPayのロゴがある店舗で使用できます。ウォレットに登録したクレジットカードがどちらの支払い方法に対応しているか、事前に確認しておきましょう。

  • 1)お店の人に「iD(QUICPay)で払います」と伝える
    2)サイドボタンを2回クリック+Face ID認証する
    3)iPhoneを決済端末にかざす

タッチ決済で払う方法

レジ周りにタッチ決済のロゴがある店舗で使えます。タッチ決済は海外で普及しており、海外旅行時などに便利です。ウォレットに登録したカードがタッチ決済に対応しているか、事前に確認しておきましょう。

  • 1)お店の人に「タッチ決済で払います」と伝える
    2)サイドボタンを2回クリック+Face ID認証する
    3)iPhoneを決済端末にかざす