アップルが米国本社で開催した「WWDC25」の基調講演にて、iPad用の次期OS「iPadOS 26」を発表した。アプリのサイズを自由に変えて複数のアプリを配置できるウインドウシステムを採用したほか、上部にiPadOS初のメニューバーを搭載する。動画編集などで負荷の高い処理を実行する場合、別のアプリのバックグラウンドで実行できるようにするなど、全体に操作性がmacOSにかなり近づいた。

  • Macのようなウインドウシステムを初めて搭載して大幅にパワーアップするiPad用の次期OS「iPadOS 26」

今回発表された各OSアップデートのなかで、もっとも変化の幅が大きかったのがiPadOS。最も大きな改良が、Macのようなウインドウシステムを初めて搭載したこと。全画面表示されたアプリの右下をドラッグするとウインドウのサイズが変更でき、好きな場所に配置できる。複数のアプリをウインドウで開いて並べることも可能。ウインドウ状態のアプリを全画面に戻すことも可能。あえてウインドウ化せず、これまでと同様に全画面で使うこともできる。

  • ウインドウのサイズや配置は自由自在。マルチタスクで効率よく作業できる

  • 外部ディスプレイ接続時もウインドウシステムは効果的に活躍する

  • 負荷の高い処理を別のアプリのバックグラウンドで実行する場合、このような表示が出て進捗状況が確認できる

Macに寄せた改良として、上部にメニューバーを搭載したことも注目できる。さまざまな機能がメニューから実行でき、Macに慣れた人には使いやすそう。マウスポインタ―もMacと同じ見慣れた形状になり、トラックパッドでもスムーズに操作できる。

  • 上部にメニューバーを搭載し、さまざまな機能がメニューから実行できる

ファイルアプリも強化する。詳細表示も付いてファイルの管理がしやすくなるほか、特定の種類のファイルを開く際のデフォルトのアプリも自由に設定できるようになる。

さらに、電話アプリがiPadにも用意される。iOSと同様に、保留アシストや通話スクリーニングなども利用できる。

  • 保留アシストや通話スクリーニングなどに対応した電話アプリが追加される