Amazonの送料はいくら? 無料条件は2024年3月29日に改定

Amazonで買った商品の配送料が有料になるか無料になるかは、以下の条件によって変わります。

  • 購入金額:3,500円以上か、3,500円未満か
  • 出荷元(発送元):Amazonか、マーケットプレイス出品者か
  • Amazonプライム:プライム会員か、通常会員か
  • その他:配送オプションの有無、書籍の購入、Amazonフレッシュ、初回注文など

Amazonで通常配送が有料となる場合

まずは、通常会員(プライム会員でない人)が商品を購入した場合にかかる送料について説明します。

注文金額の合計が3,500円に満たない場合は送料が有料になります。以前は「2,000円以上」の注文で送料が無料になりましたが、2024年3月29日より送料無料となる基準が「3,500円以上」に引き上げられました。

通常配送料は出荷元(発送元)がAmazonの場合、本州・四国(離島を除く)が410円、北海道・九州・沖縄・離島が450円です。また、出荷元がAmazon以外(マーケットプレイス出品者)の場合、注文金額が3,500円以上であっても基本的には有料です(例外あり)。マーケットプレイス出品者から購入した場合の配送料は出品者によって異なります。

Amazonの送料が有料になる条件

  • 購入金額が3,500円未満の場合
  • 出荷元がAmazon以外(マーケットプレイス出品者)の場合
  • Amazonで送料が有料になる場合(出荷元がAmazon)

    出荷元がAmazonの場合でも、購入金額が3,499円以下なら送料がかかります

  • Amazonで送料が有料になる場合(出荷元がマーケットプレイス出品者)

    出荷元(発送元)がマーケットプレイスの場合、3,500円以上であっても基本的に配送料は有料です

Amazonの通常配送料(届け先別)

本州・四国 北海道・九州・沖縄・離島
3,500円以上 無料 無料
3,500円未満 410円 450円

Amazonの送料を無料にする方法

Amazonの配送料を無料にする最も確実な方法はプライム会員になることです。通常会員でも、出荷元がAmazonの商品を合計3,500円以上同時購入するなど、工夫次第で配送料を無料にできる場合があります。

Amazonの送料が無料になる条件

  • Amazonプライム会員になる
  • 出荷元がAmazonの商品を合計3,500円以上同時購入する
  • 「通常配送料無料」の商品を購入する
  • 送料無料のマーケットプレイス商品を購入する
  • Amazonで初めて購入する場合(初回購入)

以下、各条件を詳しく解説します。

Amazonプライム会員になる

「Amazonプライム」とは年額5,900円または月額600円の有料サービスで(※)、会員は数多くの特典を受けることができます。配送料に関するプライム特典としては、注文金額にかかわらず「通常配送」「お急ぎ便」「お届け日時指定便」「当日お届け日時指定便」の送料が無料となります。Amazonで頻繁に買い物をする人やお急ぎ便をよく利用する人はかなりの恩恵を受けることでしょう。

※以前、プライム会費は年額4,900円または月額500円でしたが、2023年8月24日の価格改定によって年額5,900円または月額600円に変更されました。

  • Amazonプライム会員は配送料が無料

    Amazonプライム会員なら、たとえ70円のボールペン1本でも配送料が何度でも無料、お急ぎ便でも無料です

Amazonプライムはそのほかにも、プライム会員限定セールやPrime Video、Amazon Music Primeなどの特典が使えるようになります。プライム会員に初めて登録する人は「無料体験」を申し込むことが可能です。Amazonプライムについての詳細は、関連記事「Amazonプライムとは? 会費や特典、お得度を徹底解説」を参照してください。

合計3,500円以上となるよう同時購入する

単品では3,500円未満の商品であっても、複数まとめて購入したり、他の商品と同時購入することで送料を無料にできます。例えば3,450円の商品を1つだけ購入するのなら、50円~400円くらいの商品を追加するほうがお得です。

  • Amazonで3,500円未満の買い物したときの注意書き

    3,500円に満たない注文をしようとすると、あといくら追加購入すると配送料が無料になるのか表示されます

  • Amazonで2,000円以上の買い物をすると送料無料に

    3,470円のカートに70円の商品を追加し、合計額が3,500円を超えたことで配送料が無料になりました

複数の注文は「まとめて発送」しないと無料にならない?

出荷元がAmazonの商品を複数同時購入すると、「できる限り商品をまとめて発送」という配送オプションが提示される場合があります。「まとめて発送」を選ばないと、商品がバラバラに発送されて送料が有料になるのでは? と心配になります。

しかし実際はその逆で、「まとめて発送」を選ぶと送料がかかる場合があるので注意してください。

  • Amazonで「まとめて発送」を選ぶと送料は無料にならない

    通常会員のAmazonアカウントで複数の商品を注文したときの画面です。「通常配送」を選ぶと送料は無料ですが、「できる限り商品をまとめて発送」を選ぶと510円の送料がかかってしまいます

「通常配送料無料」の商品を購入する

出荷元がAmazonの商品には、3,500円未満であっても「通常配送料無料」のものがあります。特に家電カテゴリの商品に多い傾向です。「通常配送料無料」の商品を単品で注文した場合、送料は無料となります。

  • Amazonには「通常配送料無料」の商品がある

    「配送料無料」と表示されている商品は送料が無料です。一方、「Amazon発送の商品 ¥3,500円以上注文で送料無料」と表示されているものは注文の合計が3,500円未満の場合に送料がかかります

  • Amazon「通常配送料無料」ではない商品

    【有料】送料がかかる商品には、配送日の目安の後に「Amazonが発送する注文で¥3500以上」と表示されます

  • Amazon「通常配送料無料」の商品

    【無料】3,500円未満でも通常配送料が無料となる商品は、配送日の目安の後に何も表示されません

Amazonの送料を無料にする「裏ワザ」は実際に使えるの?

ネット上では “Amazonの送料を無料にする裏ワザ” として、「書籍と一緒に商品を注文する」「Amazonギフト券と一緒に商品を注文する」といった情報が出回っています。これらの噂は以前は有効だったようですが、現在はいずれも無効になっています。

特にAmazonギフト券と商品を同時に購入する場合は、無料になるどころか逆に3,500円以上の注文でも送料がかかるケースがあるので要注意です。例えば、額面が1,000円のギフト券を単体で注文すると送料無料ですが、額面3,000円のAmazonギフト券と600円の商品を同時に注文した場合、合計金額が3,500円以上であるにも関わらず送料が発生します。つまり、送料が無料となる「3,500円以上」の合計金額は、Amazonギフトカードの購入分を除いた金額となりますので気をつけましょう。

なお、Amazonギフト券や書籍だけを単品購入する場合は送料無料です。

  • Amazonギフト券と同時購入して送料無料にならない場合

    Amazonギフト券と他の商品の同時購入で3,500円以上でも送料がかかった例

その他、Amazonの送料が変わる場合

Amazonでは「通常配送」のほかにも、「お急ぎ便」や「お届け日時指定便」などの配送オプションが用意されています。また、Amazonフレッシュおよび提携ネットスーパー(ライフ、バロー、成城石井、アークス)は送料体系が異なります。

お急ぎ便やお届け日時指定便を指定した場合

「お急ぎ便」や「お届け日時指定便」といった配送オプションをつけた場合は、下記のように送料が変わります。ただし、プライム会員はこれらの配送オプションを指定した場合でも無料となります。

Amazonの配送オプション料(届け先別)

本州・四国 北海道・九州 沖縄
お急ぎ便 510円 550円 550円
当日お急ぎ便 610円 650円 対象外
お届け日時指定便 510円 550円 対象外
当日お届け日時指定便 610円(本州のみ対象)

※北海道・九州への「お届け日時指定便」以外は離島を除く

プライム会員であっても有料となる配送オプションには「マケプレお急ぎ便」があります。料金はマーケットプレイス出品者によって異なるので、よく確認してから購入しましょう。

Amazonフレッシュを利用した場合

生鮮食品などが最短2時間で届く「Amazonフレッシュ」の買い物は、プライム会員であっても10,000円未満の注文は1回につき490円の配送料がかかります。また、10,000円以上の注文で配送料が無料となります。なお、届く時間を1時間単位で細かく指定する場合は500円の追加配送料がかかります(10,000円未満の注文で990円、10,000円以上の注文で500円)。

提携スーパー「成城石井、ライフ、バロー、アークス」を利用した場合

Amazon提携ネットスーパーの成城石井、ライフ、バロー、アークスを利用する場合も10,000円以上の注文で2時間単位の配達時間指定が無料となります。最低注文金額や通常配送料は下表の通りです。兵庫、京都、大阪では注文金額によって配送料が細かく変わるため、詳細は公式ヘルプの「Amazon食品・飲料サービスについて」を確認してください。

Amazonフレッシュ 成城石井 ライフ
(千葉、神奈川、埼玉、東京)
最低注文金額 4,000円 2,000円
送料無料条件 10,000円以上の注文(2時間単位の配達時間帯指定)
通常配送料(2時間指定) 490円 390円
1時間単位指定の追加料 +500円 +500円
アークス、ライフ、バロー
(兵庫、京都、大阪)
最低注文金額 設定なし
送料無料条件 10,000円以上の注文(2時間単位の配達時間帯指定)
通常配送料(2時間指定) 220円、440円、660円(注文金額によって変わる)
1時間単位指定の追加料 +400円

まとめ

マーケットプレイス出品者が出荷元(発送元)となっている商品の配送料、および「マケプレお急ぎ便」の配送料は、出品者が自由に設定できます。「マケプレお急ぎ便」ではAmazonプライム会員の場合も出品者が設定した配送料が必要です。なかには、配送料を法外な価格に設定して、うっかり注文してしまった購入者から大金を騙し取ろうとする悪質な出品者がいるようです。マーケットプレイスで購入する際は、「注文を確定」ボタンを押す前に、配送料・手数料や請求額をしっかり確認しましょう。