米NetAppは10月28~30日(現地時間)の3日間、米ネバダ州ラスベガスで年次イベント「NetApp INSIGHT 2019」を開催し、新たな消費モデルとなる“NetApp Keystone”を発表した。本稿では、同社のCEOのGeoge Kurian(ジョージ・クリアン)氏によるKeystoneの説明と、日本のユーザー企業に向けたメッセージを紹介したい。

NetApp Keystoneとは?

10月28日の午前、プレス向けのセッションでCEOのジョージ・クリアン氏が基調講演の予告的な形で主要な発表である“NetApp Keystone"の概要説明を行なった。同氏はまず、背景動向としてビジネスにおけるデータの重要性がますます高まっていることを指摘し、成功のためには「スピードが最も重要な要素となる」ことを指摘した。

従来のITが追求してきた目標は「効率化」であり、効率を高める手段としては「規模」が重視されていたわけだが、DX(デジタルトランスフォーメーション)の時代を迎えたIT部門が直面する最大の変化が「効率化からスピードへ」という「競争のルールの変化」だと同氏はいう。効率化のために有利であった規模の追求はもはやその価値を失いつつあり、むしろ俊敏性を高めるためには小回りの効く小規模な組織/インフラのほうが有利と見なされるようになってきている。

こうした変化に対応し、ユーザー企業のIT部門はITアーキテクチャの再構築に着手している。同時に、データの時代を迎え、迅速な意志決定に寄与できるデータ基盤の構築が重要テーマとして浮上してきていることもあり、従来のアーキテクチャとは異なる「データ・セントリック時代の新しいITアーキテクチャ」の実現が急務となっているわけだ。

同社では、こうした変化を見越して5年前に“データ・ファブリック”実現に向けた取り組みを発表し、その後5年間を費やしてその環境整備を着々と進めてきている。そして、データ・ファブリックが一応の完成を迎え、先進的なユーザー企業各社が実際に同社のデータ・ファブリックを活用して大きな成果を挙げた事例が数々報告されるようになってきた現在、次の新たなステップとして発表されたのが“NetApp Keystone”だ。

ちなみに、Keystoneは建築分野で使われる言葉で、石造りの建築物の重量を支え、構造を維持するための要となる石のことを指すようだ。データ・セントリック時代を支える要となる存在、という意味を込めた命名だと思われるが、正直に言ってしまえば名称と内容が直結しておらず、ちょっと分かりにくい感があるのは否めない。

ともあれ、クリアン氏はKeystoneについて端的に「NetAppの“データファブリック戦略”の次の主要な進化と位置づけられるものであり、これまで欠けていた“企業のデータマネジメントサービスのシンプル化”を可能とし、ユーザーが求める“クラウドライクなエクスペリエンス”を実現する」という。端的に言えば“新しい消費モデル”であり、NetApp製品を「使った分だけ支払う」という形で利用できるようにするものだ。

クリアン氏は「NetApp Keystoneでは、ユーザーが求める品質レベルのデータサービスを、どこででも、一般的なパブリッククラウドサービスと同様のユーザー体験で利用することができる。たとえば、ユーザーが運用するデータセンター内にストレージ製品を含むデータサービスを導入でき、運用管理を行なうのも、NetApp、NetAppのパートナー企業、ユーザー自身のいずれかを選択でき、支払いはクラウドサービスと同様のモデルで行なうことができる」と説明する。

  • NetApp CEOのGeoge Kurian(ジョージ・クリアン)氏

    NetApp CEOのGeoge Kurian(ジョージ・クリアン)氏

また「Keystoneの利用は、3ステップで実行できる。まず、品質レベルを選ぶ。“High Performance Tier”“Standard Tier”“Value Tier”の3種類が用意され、アプリケーションの特性に応じて適切なレベルを選ぶことができる。次に、導入したいデータサービスを選択する。ファイル、ブロック、オブジェクトのいずれかで、これもアプリケーションがどのようなプロトコルでデータにアクセスするのかに応じて選択する。最後に、運用管理を誰が行なうかを決定する。ユーザー自身が管理するか、NetAppのパートナーに管理を任せるか、あるいはNetAppに任せるかの3通りの選択肢がある」と同氏は続ける。

そして、クリアン氏は「すでにNetAppは主要パブリッククラウドプロバイダーと協業し、主要パブリッククラウド上でデータサービスを提供している。NetApp Keystoneはこれらすべてのサービスを柔軟なサブスクリプションモデルで、豊富なオプションと共に利用可能とするいうものだ。最低契約期間は1年で、NetAppはユーザー企業とリスクをシェアすることになる」と述べていた。

次ページはクリアン氏へのインタビューだ。