ソニーは、カラフルな「h.ear」シリーズのワイヤレスヘッドホン2モデルを11月9日より順次発売する。価格はオープン。オンイヤー型の「h.ear on 3 Mini Wireless WH-H810」は11月23日発売で、店頭価格は2万円前後を見込む。

  • WI-1000XM2

    h.ear on 3 Mini Wireless WH-H810(レッド)

アラウンドイヤー型でノイズキャンセリング(NC)対応の「h.ear on 3 Wireless NC WH-H910N」は11月9日発売で、店頭価格は3万円前後を見込む。

  • WI-1000XM2

    h.ear on 3 Wireless NC WH-H910N(ブルー)

どちらも新開発の25mm径ドライバーを採用。剛性の高いアルミニウムドームと柔らかいウレタンエッジを採用しており、従来モデル(H900N/H800)の40mm径ドライバーから小型化してコンパクトにしつつ、従来と同等の高音質を両立するという。

Bluetoothコーデックは、SBCとAACに加え、ハイレゾ相当で伝送できるLDACに対応。MP3などの圧縮音源をアップスケーリング再生する「DSEE HX」機能も、両機種とも搭載する。これにより、ワイヤレスかつコンパクトでも“ハイレゾ級の高音質”をうたう。

カラーはWH-H810、WH-H910Nともにブラック、レッド、オレンジ、ブルー、アッシュグリーンの5色を用意する。ブラックのイヤーパッドには直線的なデザイン、オレンジのイヤーパッドにはドット状のデザインを施している。

  • alt

    WH-H810

  • alt

    WH-H910N

薄型・小型化して装着感向上、H910NはNC対応

WH-H810とWH-H910Nは、従来モデル(H900N/H800)からデザインを変えてヘッドバンドの幅を細くし、ハウジングも含めて薄型化。ヘッドバンドは頭に沿う形状にして、クッション部にはしわやたるみのないシリコン素材を採用。イヤーパッドも耳への接地面を増やすなど、装着感を向上させた。

  • alt

    WH-H910N(右)。従来のWH-H900N(左)からデザインを変え、ヘッドバンドの幅が細く、ハウジングも薄くなった

  • alt

    WH-H810。左上からブラック、レッド、オレンジ、右下からブルー、アッシュグリーン

  • alt

    WH-H910N。左上からブラック、レッド、オレンジ、右下からブルー、アッシュグリーン

上位モデルのWH-H910Nはノイズキャンセリング(NC)に対応。外部ノイズをとらえる集音用のフィードフォワードマイクと通話用マイクは別々に搭載(従来は兼用だった)し、通気構造も見直して遮音性を向上させている。また、ソニーのヘッドホン「WH-1000XM3」に搭載されている、外音コントロール機能に対応。スマートフォンアプリ「Sony | Headphones Connect」と連携して、外音取り込みレベルを20段階で調整したり、ユーザーの身体の動きに応じてNCと外音取り込みのバランスを自動調整するアダプティブサウンドコントロールなどが利用できる。

  • alt

    WH-H910N(左)とWH-H810(右)の装着イメージ

どちらもハウジングに触れて音楽再生や音量調節するタッチコントロールに対応。H810は、ソニーのオンイヤーモデルで初のタッチ操作対応となる。また、H910N/H810のどちらも音声アシスタント(Googleアシスタント/alexa built-in)に対応し、カスタムボタンで呼び出せる。

  • alt

    ハウジングに触れて音楽再生や音量調節するタッチコントロールに対応する

連続再生時間は、H810が30時間(DSEE HX OFF時)、H910Nが35時間(NC ON/DSEE HX OFF)。従来モデルよりも連続再生時間が伸び、30時間以上聞けるようになった。急速充電にも対応し、10分の充電でH810は3.5時間、H910N2.5時間利用できる。充電端子はUSB Type-C。

付属のオーディオケーブル(1.2m)で有線接続も可能で、H910Nは有線ハイレゾヘッドホンとして使える(H810は有線時はハイレゾ非対応)。重さはH810が約180g、H910Nが約251g。