LINEのトークで「○○が退出しました」というメッセージを見たことはありますか?

複数の友だちとトークする「複数人トーク」では、トークルームから退出し、トーク画面から削除することができます。たとえば、何か用件があって複数人のトークルームを作った場合、その用事が済むと、雑談ばかりになったり、誰もトークしなくなったりしがちです。そんなとき、退出すればそのトークルームからスッと身を引くことができますよね。

ただし、退出は複数人のトークに限られます。1対1の個人トークでは退出できません。個人トークを消したい場合は、トーク一覧から左にスライドするか長押し(もしくは3D Touch)して「削除」を選んでください。

また、「グループトーク」からの退出は、そのグループからの「退会」を意味します。退会については、「LINEグループを退会するには」を参照してください。

それでは、複数人トークの退出方法を説明します。まずは、複数人トークのトークルームでメニュー画面を表示し、「設定」をタップ。次に「トーク退出」をタップすると、確認画面が表示されるので「OK」を選択します。これで退出が完了。退出すると、トーク画面からトークルームが消えます。

  • 退出したい複数人トークのトークルームを開き、設定を選びます

  • 「トーク退出」をタップします

  • 確認画面で「OK」をタップします

退出すると、ほかのメンバーからどう見えるか

複数人トークから退出すると、トークルームには「○○が退出しました。」と表示されるため、トークルームにいるほかのメンバーに退出したことを知られます。

もし、そのトークルームに戻りたい場合は、トークルームにいる友だちに「招待」してもらう必要があります。その場合、過去のトーク履歴は参照できないので注意しましょう。

  • 退出すると、退出したことがトークルームに表示されます

  • 退出した人を再度迎え入れるには、トークルームのメニューから「招待」を選択します

  • 招待したい友だちにチェックを付けて「招待」します

  • トークルームに呼び戻すことができました