PS4のコントーラーがiPhoneやiPadで使える!

ゲーム好きな人にとってうれしい改良といえるのが、PS4(プレイステーション4)やXBOX用のBluetoothコントーラーがiPhoneやiPad、Apple TVで使えるようになることです。日本ではPS4の普及率が高く、手になじんだPS4のコントローラーがそのまま使えるのは魅力的といえます。

これは、今年の秋にサービスが始まる予定の定額ゲームサービス「Apple Arcade」を見据えた改良といえます。Apple Arcadeでは、据え置き型ゲーム機並みの重量級ゲームが多数用意されるとみられており、画面のタップやスワイプではなく本格的なコントローラーで楽しめるようになるのはうれしいと感じます。

  • PS4用のワイヤレスコントローラー「DualShock 4」。握りやすい本体デザインに加え、ボタンやアナログスティックの配置がよく、操作のしやすさで定評がある

自分が聴いている曲を友人と共有できる

各社から製品が続々と登場している完全ワイヤレスイヤホンのなかで、発売以来圧倒的な人気を獲得しているアップルの「AirPods」。iOS 13では、AirPodsを使っている知り合いと楽曲を共有できる「Audio Sharing」が新たに追加されます。

共有の方法はきわめて簡単で、2人のiPhoneを近づけるだけ。かつては、イヤホンの片方を差し出して一緒に音楽を楽しみましたが、イヤホンが耳に合わなかったり、他人のイヤホンを装着するのはちょっと…と感じる人もいました。何より、片耳では試し聴き程度にしか楽しめません。マイAirPodsでフルに音楽を共有できるのは魅力的です。

  • iPhoneを近づけるだけで同じ楽曲が楽しめる。AirPodsの普及率の高さを考えると、魅力的な機能となりそうだ