「EC-10M」は、カホンに取り付けるだけで、カホン本体の音に重ねて多彩な音色を鳴らす音源内蔵カホン専用マイク・プロセッサー。カホンのサウンドホールに、専用クリップ・マイクを取り付け、音源を接続するだけの簡単セッティングで、アコースティック・カホンと電子サウンドのレイヤーを、手軽に実現できる。また、打面のエッジとヘッドの叩き分けにより、2種類の電子サウンドを発音可能。さらに本体上のフットボタン(A/B)により2種類の電子サウンド(合計4種類)を鳴らし、リズム演奏を行える。音源には、タンバリン、ジャンベ、電子ドラムなど16種類のサウンド・キットが用意されている。さらに、本体フットボタンで、演奏したフレーズをMIDI信号として録音・ループ再生することもできる。
折りたためる電子ドラムセットの最新モデル「TD-1KPX-S」をはじめ、先進のデジタルバッドと音源技術により臨場感ある演奏を楽しめるVドラムの最上位モデル「TD-50KV」、よりコンパクトな構成の「TD-50K」など3モデルが発表。 「TD-1KPX-S」は、折りたたんだ際に幅約42センチ、奥行き約61センチ、高さ約75センチとなり、キャリングバックに入れて持ち運びべるコンパクトさを実現。スネアとタムには、ずべてメッシュ・ヘッド仕様のパッドを採用し、音源部「TD-1」にはロック、ジャズなど15種類のドラム音色を内蔵している。また、ドラム練習を楽しくサポートしてくれるコーチ機能も備える。
また、最上位電子ドラム「TD-50KV」「TD-50K」には、ドラマーの演奏を細部まで表現する新技術"Prismatic Sound Modeling"を採用したドラム音源「TD-50」を搭載。50種類のプリセット・ドラム・キットに加えて、好みのサウンドを詳細に設定できるエディット機能にも対応する。さらに、新開発の高精度マルチ・エレメント・センサーを装備したスネア用パッド「PD-140DS」と、シンバル用パッド「CY-18DR」の組み合わせにより、自然な打感や生々しい響き、打点による音色変化を実現する。なお、TD-50KVのバスドラムには、キット用パッド「KD-140-BC」のほか、22インチサイズのアコースティック・バスドラムに取り付けて演奏するキックドラム・コンバーター「KD-A22」を選択でき、よりアコースティック・ドラムに近く演奏感覚で電子ドラムを楽しめる。