実際に低電力モードを使うには

低電力モードに切り替えるには2つの方法があります。まずひとつはポップアップから設定する方法。iPhoneのバッテリー残量が20%になると、「バッテリー残量が少なくなっています」というポップアップ表示が出ます。その中の「低電力モード」を選択すると、そのまま低電力モードに切り替わります。

もうひとつの切り替え方法は、設定アプリから手動で行なうやり方です。方法は、設定アプリ内の「バッテリー」の「省電力モード」のスイッチをオンにするだけ。

どちらの方法も、充電を行なってバッテリー容量が80%に達すると自動的に低電力モードが解除される仕組みです。

設定アプリの「バッテリー」から手動で切り替えることも可能だ

低電力モードは、メールが自動で受信できなかったり「Hey Siri」が使えないなど、通常に比べて少し不便です。しかし、外出していて充電ができない時などiPhoneの稼働時間を延ばすことが可能な役立つ機能。どういった制限があるのかを知った上で設定方法を知っておくとイザという時に役立つでしょう。