1回戦:長町周辺 いきなりしくじった筆者は駅前から参戦

13:30はオープニングが行なわれた長町周辺が舞台。しかし、筆者は最初から失敗してしまった。昼食が遅くなり予定よりも遅く地下鉄に乗るハメに。デザートまで頼んだのが良くなかったらしい。

1回戦の開催地である長町

何とか長町に到着し、駅を出てすぐのところの敵ポータルをひたすら攻撃する方針に。仙台全体が緑のCFに沈んだ以上、青はもちろん緑もリンクを張ることはできない。ひたすらポータルの攻撃とデプロイまたは防衛を行なうという、素手で殴り合い的な気の抜けない戦いだと分かったのは収穫だ。

砲台のごとくバースターを連射

2回戦:五橋 突然の大雨に苦戦するエージェント

14:30からのバトルの場所となっているのは、仙台駅のすぐ南の五橋駅周辺だ。エージェントが地下鉄や徒歩で五橋に向かう中、筆者はひとつ手前の愛宕橋駅で下車。

というのも、駅近くには仙台市のレンタルサイクル置場があるためで、自転車で残りの戦場を、それも競争が少なそうな場所を狙って回る作戦だ。

前日に作戦を考え、Evernoteにしたため、Googleマップにも良さげなポイントを保存しておいた。ヘタレエージェントの知恵である

無事、電動自転車をレンタルし五橋方面へ。事前にGoogleマップに登録した目的地に行こうとしたら急に大雨が降り、近くの公園の木の下で退避。「自転車借りてすぐにこれか!」とボヤきながら近くの緑ポータルの防衛を行なった。周囲を見ると、他のエージェントたちも雨で足止めされ苦戦しているようだ。

仙台のレンタルサイクル「DATE BIKE」。以降はこれですべて移動

この写真の撮影直後に大雨になり、奥の公園へ逃げ込んだ

攻撃にレアなシールドを追加して防戦