3DMark Vantageでは、GT1、GT2、CPU1、CPU2の4項目全てでCore i5-2500KのIntel HD 3000を上回っている。しかし、Feature Testを見てみると、FT1のみ比較的大きな差で劣った。FT1はTexture fill rate。GPU-メモリ間のデータ転送負荷が大きく、ただしそれだけではDDR3-1600メモリのCore i5-3470のIntel HD 2500の方が有利と考えられるが、受け手となるGPU側でEU数の多いCore i5-2500KのIntel HD 3000の方が効率が良かったと考えるべきだろうか。

グラフ6:

■3DMark Vantage
i7-3770K i5-3470 i5-2500K i5-2400
3DMarks 4343.87 1966.66 1883.84 1078.58
Graphics 3397.2 1514.56 1452.04 822.246
CPU 26485.8 18821.9 17462.5 16657.3
GT1 10.227 4.36556 4.24633 1.97954
GT2 9.6652 4.50962 4.26039 2.85231
CPU1 3626.27 2551.03 2407.66 2296.15
CPU2 36.0767 26.2892 23.3638 22.2991
FT1 6.39056 2.91956 3.89908 2.0398
FT2 1.46817 1.29695 1.12732 1.08565
FT3 3.05311 1.64234 1.61468 1.28856
FT4 29.2896 14.1291 9.1426 4.33877
FT5 17.3463 10.0583 8.88968 3.75789
FT6 12.7747 3.6246 5.01956 2.08162

3DMark 11はDirectX 11に対応したCore i7-3770KのIntel HD 4000対Core i5-3470のみの比較となるが、GPUに関わる性能差はおよそ2倍で、詳細テストを見ていくと、とくにGT1、GT2あたりでは2倍以上の開きがある。ある意味、トータルスコアでは非力なGPUを、そこそこなCPU性能でカバーしたという印象、一方GPUスコアでは少ないEU数がストレートに現れたという格好だ。

グラフ7:

■3DMark 11
Core i7-3770K Core i5-3470
3DMarks 802 417
Graphics 680 348
Physics 7821 5297
Combined 805 471
GT1 4.0295 1.56551
GT2 4.05439 1.75272
GT3 4.36072 2.36029
GT4 1.59316 0.99094
Physics 24.82877 16.81793
Combined 3.74631 2.19419