CINEBENCH R11.5でもCore i5-2500Kを若干上回るスコアだ。Core i7-3770Kが頭一つ抜け出している他は、Multi CPUに関してはそう変わらない。一方、Single CPUでは、各CPUが0.1ポイント台ずつ差が生じている。Core i7-3770KのMulti CPU性能に関しては、比較中唯一Hyper-Threadingに対応している点が大きいと見られる。

グラフ4:

MediaEspresso 6.5のQuick Sync Videoを用いたエンコードでは、なぜかCore i5-2500Kのスコアが悪かったが、Core i7-3770Kとさほど変わらない結果となった。

グラフ5:

Core i5-3470の搭載するIntel HD 2500の性能は、Core i7-3770KのIntel HD 4000のおよそ半分、Core i5-2500KのIntel HD 3000のやや下、Core i5-2400のIntel HD 2000よりはかなり上いう結果だった。EUの数ではIntel HD 2000と同様で、GPUクロックで見ればベースは200MHz低く、ブースト時が同等ということだが、この結果から考えられるのは、DDR3-1333対DDR3-1600というメモリ性能の向上か、あるいはブーストの効き方ではないかと考えられる。