今度はコマンドプロンプトから起動できるようにしましょう。こちらの設定は簡単でユーザー環境変数「PATH」にVimを展開したフォルダーのフルパスを追加するだけです。Windows 7上の各ユーザーアカウントでVimを使用する場合は、ユーザー環境変数ではなくシステム環境変数に追加した方が手間もかかりません。お好みに応じてお選びください(図20~26)。
今度はコマンドプロンプトから起動できるようにしましょう。こちらの設定は簡単でユーザー環境変数「PATH」にVimを展開したフォルダーのフルパスを追加するだけです。Windows 7上の各ユーザーアカウントでVimを使用する場合は、ユーザー環境変数ではなくシステム環境変数に追加した方が手間もかかりません。お好みに応じてお選びください(図20~26)。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
「Arc」で注目のBrowser Company、新ブラウザ「Dia」で次世代のWeb体験構築に挑戦
「リートン」使ってる? 初見の筆者が「最も簡単で便利な生成AI」に興味があって聞いてきた
インターネットを再び偉大に! PerplexityがWebブラウザ「Comet」発表
「Firefox 138」を試す - プロファイル管理機能が追加
BOSSのコンパクトペダルシリーズがプラグインソフトウェアとして登場
OSから、ソフトウェア、プログラミング、関連する最新技術まで、ソフトウェアに関するさまざまな情報を発信。