今度はコマンドプロンプトから起動できるようにしましょう。こちらの設定は簡単でユーザー環境変数「PATH」にVimを展開したフォルダーのフルパスを追加するだけです。Windows 7上の各ユーザーアカウントでVimを使用する場合は、ユーザー環境変数ではなくシステム環境変数に追加した方が手間もかかりません。お好みに応じてお選びください(図20~26)。
今度はコマンドプロンプトから起動できるようにしましょう。こちらの設定は簡単でユーザー環境変数「PATH」にVimを展開したフォルダーのフルパスを追加するだけです。Windows 7上の各ユーザーアカウントでVimを使用する場合は、ユーザー環境変数ではなくシステム環境変数に追加した方が手間もかかりません。お好みに応じてお選びください(図20~26)。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
Perplexityが新ブラウザ「Comet」リリース - AIブラウザめぐる競争に火ぶた
Arcの反省から生まれた新ブラウザ「Dia」- ベータ版公開、その進化と実力は?
圧縮・解凍ツール「7-Zip」にメジャーアップデート。64コア以上のCPUで動作を最適化
窓の反射も一発で消せる! 生成AIを利用したPhotoshopの“消しゴム革命”が予想以上だった
フェンダー、音楽制作アプリ「Fender Studio」と新オーディオIF
OSから、ソフトウェア、プログラミング、関連する最新技術まで、ソフトウェアに関するさまざまな情報を発信。