今度はコマンドプロンプトから起動できるようにしましょう。こちらの設定は簡単でユーザー環境変数「PATH」にVimを展開したフォルダーのフルパスを追加するだけです。Windows 7上の各ユーザーアカウントでVimを使用する場合は、ユーザー環境変数ではなくシステム環境変数に追加した方が手間もかかりません。お好みに応じてお選びください(図20~26)。
今度はコマンドプロンプトから起動できるようにしましょう。こちらの設定は簡単でユーザー環境変数「PATH」にVimを展開したフォルダーのフルパスを追加するだけです。Windows 7上の各ユーザーアカウントでVimを使用する場合は、ユーザー環境変数ではなくシステム環境変数に追加した方が手間もかかりません。お好みに応じてお選びください(図20~26)。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
「Firefox 145」を試す - PDFビューワーにコメントなどの追加が可能に
Perplexity、AIブラウザ「Comet」DLでもれなくPayPayポイント500円相当プレゼント
写植機誕生物語 〈石井茂吉と森澤信夫〉 第73回 【茂吉】喜びの茂吉
アドビ、中井陽子社長が7月いっぱいで退任
Perplexity、AIブラウザ「Comet」を一般公開 無料で提供
OSから、ソフトウェア、プログラミング、関連する最新技術まで、ソフトウェアに関するさまざまな情報を発信。