今度はコマンドプロンプトから起動できるようにしましょう。こちらの設定は簡単でユーザー環境変数「PATH」にVimを展開したフォルダーのフルパスを追加するだけです。Windows 7上の各ユーザーアカウントでVimを使用する場合は、ユーザー環境変数ではなくシステム環境変数に追加した方が手間もかかりません。お好みに応じてお選びください(図20~26)。
今度はコマンドプロンプトから起動できるようにしましょう。こちらの設定は簡単でユーザー環境変数「PATH」にVimを展開したフォルダーのフルパスを追加するだけです。Windows 7上の各ユーザーアカウントでVimを使用する場合は、ユーザー環境変数ではなくシステム環境変数に追加した方が手間もかかりません。お好みに応じてお選びください(図20~26)。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
Arcの反省から生まれた新ブラウザ「Dia」- ベータ版公開、その進化と実力は?
Apogeeから「Neve 8068」をモデリングした「Clearmountain's 8068」が登場
ディリゲント、DJソフト「Serato DJ Pro」のApple Music対応記念セール
ディリゲント、FabFilterのバンドル製品を対象とした全品15%OFFセール
アドビ、Photoshop/Illustrator/Lightroomをアップデート - 選択機能強化/生成拡張対応/窓の反射の除去など
OSから、ソフトウェア、プログラミング、関連する最新技術まで、ソフトウェアに関するさまざまな情報を発信。