対応アプリケーションが続々と登場するAdobe AIR

Flash/Flex技術をベースに、Adobeが近年力を入れているのが「Apollo(開発コード名)」と呼ばれていた技術だ。Apolloは今年6月に「Adobe Integrated Runtime(AIR)」という正式名称が付与され、オンライン/オフラインを問わずにクロスプラットフォーム環境でFlashアプリケーションやHTML/Ajaxアプリケーションをデスクトップ・アプリケーションとして実行できるランタイム環境である。AIRを通すことで、WindowsやMac、LinuxなどのOSを問わずに同一のアプリケーションを実行できるようになるため、開発者にとっては非常に興味深いものだ。

Flex 3の新機能群。Framework Cachingにより、アプリケーションサイズや実行時間を劇的に改善できる

Adobe AIRの構成図。デスクトップで実行するランタイムエンジン上で、FlashやHTML/Ajaxアプリケーションを実行できる

AdobeではAIRの正式名称を発表した際、AIR Developer Derbyと呼ばれるアプリケーション・コンテストを実施している。5つのカテゴリで参加を受け付け、最終的に総合グランプリには最大10万ドルで生涯有効な旅行券が提供される。総合グランプリに輝いたのはMarc Hughes氏の開発した「Agile Agenda」で、ドラッグ&ドロップ形式でスケジュールやプロジェクトの進捗を簡単に管理できるアプリケーション。現在はAdobeが無償配布を行っており、ユーザーは自由にダウンロードして利用できる。

AIR Developer Derbyで表彰された5つのカテゴリの優勝アプリケーション。そのうちの真ん中にあるAgile Agendaが総合グランプリに輝いた

Agile Agendaの実行画面。ドラッグ&ドロップ感覚で簡単にスケジュールやプロジェクト管理が行えるアプリケーション

Agile Agendaを開発したMarc Hughes氏。Lynch氏から特製バッグを授与される。Hughes氏は最初の渡航先としてオーストラリアを選んだようだ

Adobeは、Apolloと呼ばれていた時代からさまざまなカンファレンスでAIRの技術デモを繰り返し行っており、時間を経るごとにアプリケーションのバリエーションが増加するなど、日々その進化を実感することができた。デスクトップ上からファイルをドラッグ&ドロップしてAIRアプリケーションに貼り付けたり、AIRアプリケーション間でのデータ連係、WebブラウザのFlashアプリケーションとの連携、オフラインでの利用など、Flash技術を用いてほぼデスクトップ・アプリケーションと同等の実行環境が整っている様子がわかる。特に最新版のAIRではSQLiteのエンジンが搭載されており、サーバ側のデータベースとの連携やオフラインでの利用など、さまざまな用途への応用が可能になっている。

Adobe AIRを象徴するものの1つで、Salesforce.comのデータベースをオフラインで利用するためのアプリケーション。AIR上で実行され、オンライン/オフラインの切り替えのタイミングで自動的に同期をとる。変更後のデータをバックエンドのDBに書き戻すことも可能

AIRアプリケーション間でのデータ連係のデモ。一方のアプリケーションで作成したデータをAIRベースの電子メールの添付ファイルとしてドラッグ&ドロップで貼り付ける

デスクトップ上のExcelファイルをAIRベースのSAPアプリケーションにドラッグ&ドロップで貼り付けることも可能

AIRで作成されたコンポーザーとチャットアプリケーション

Webブラウザ上のパーツをデスクトップ上のAIRアプリケーションにドラッグ&ドロップで貼り付けることも可能

AIRベースのMedia Player