Sponsored
国(文部科学省)が掲げる未来に向けた研究開発戦略の具体的な推進役の1つである「科学技術振興機構(JST)」。研究開発の具体化のほか、未来を創る人材育成なども掲げている同機構の取り組みをご紹介します。
住友ゴムと京大がゴム内部構造の3次元可視化に成功 - 長持ちするタイヤ開発に活用へ
霧島新燃岳の噴火を宇宙から調査 QPS研究所の衛星データ活用で
食用のスズメバチ、エサは脊椎動物含む324種 DNA分析で明らかに、神戸大など
はやぶさ2、科学観測でも活躍 銀河拡散光と星間塵の関係を新たに発見
室温で高速・高感度・広帯域なテラヘルツ波検出器、農工大が開発成功
企業のR&D部門が開発した新技術の紹介や、宇宙、生命工学、物理学などのマニアックな科学系読み物を中心に構成。話題の科学者へのインタビューなども。