新型コロナウイルス感染症の到来は、オフィスの在り方を再定義する大きなきっかけとなった。オフィスをなくし完全リモートワークに移行する会社や、あえてオフィス環境に投資しハイブリッドワークを実現する会社など、取り組みは十人十色だ。「出社する場所としてのオフィス」の時代は終わり、世界中の企業はオフィスに新たな付加価値を見出そうとしている。本連載では、先進的な働き方・オフィス構築を行っている企業に潜入し、思わず「うらやましい」と声を漏らしてしまうその内容を紹介していく。「これからのオフィスどうしようか……」と考えている読者の手助けにもなれば幸いだ。
早稲田ビジネススクール教授が語る、10年後に生き残る企業になる「変革のための戦略」
売上4億円から88億円へ! 300年の歴史を持つ老舗企業を蘇らせたビジョン経営
隣のオフィスは青く見える 第36回 NTTファシリティーズのICTを活用した共創支援に注力した共創スペース「FL@T」
証券口座の「乗っ取り問題」 6月はようやく減少に転じる
日立の「HSIF2025」が大阪で初開催 - 徳永CEOが示した“調和した社会”への道筋
IT業界を中心に、さまざまな企業の戦略、経営方針を紹介します。各分野の市場規模、ベンダーシェアなどもお伝えします。