現代の電子回路技術では、アナログは最先端の技術です。たしかに古くからアナログ回路技術を用いてラジオ、テレビ、ステレオなどいろいろな電子製品が実用化されてきました。一度レガシーになったかと思われるこのアナログ回路技術が、あらためて見直されてきています。デジタル回路といえどもその高速な信号の振る舞いはアナログ回路的と言い切ることができ、デジタル回路設計においても、アナログ回路の技術を、回路設計のための知識として知ることは必要なことです。この連載では次回以降、アナログ電子回路の基礎的な考え方、実際の試作実験によるデモンストレーションなどに進めていきます。
世界初のダイヤモンド半導体工場の建設が開始、大熊ダイヤモンドデバイスが地鎮祭を実施
東大、シリコンチップを水の気化熱で冷却する高効率な新技術を開発
TSMCの2nmプロセスを採用したAMDの次世代EPYC「Venice」がテープアウト
米国の相互関税から適用除外の半導体製造装置や電子機器、新たな半導体関税の対象に
ASMLの2025年第1四半期売上高は前年同期比46%増の77億ユーロ、高NA EUVが成長を後押し
インテルや東芝といった半導体メーカーや、CPU、メモリなどの半導体デバイスに関わる情報、市場トレンドといったホットなニュースを毎日更新。注目のIoTや自動運転など、半導体の適用範囲の拡大とともに成長が続く半導体業界の話題を詳細な説明付きで紹介します。