Googleに続いてOpenAIともライセンス契約を結んだソーシャル掲示板サービス「Reddit」。10年前は荒らしやトローリングが横行し、インターネットの闇の一部と見なされたサービスだったが、今は価値のあるコンテンツ、ニュースやエンターテイメントの情報源として多くの信頼を得ている。→過去の「シリコンバレー101」の回はこちらを参照。

「米国版2ちゃんねる」が地位を確立できた理由

Redditが好調だ。IPO後初の1〜3月期決算は、売上高が市場予想を上回った。2月にはGoogleとAI学習のためのライセンス契約を結び、さらにOpenAIとも同様のパートナーシップに合意した。報道によれば、Googleとの契約は年間6000万ドル相当になる。Redditは生成AIのモデル開発に影響を及ぼすサービスとしても注目を集めている。

  • Redditは今年3月にニューヨーク証券取引所(NSYE)に上場、ティッカーシンボルは「RDDT」

    Redditは今年3月にニューヨーク証券取引所(NSYE)に上場、ティッカーシンボルは「RDDT」

Redditの設立は2005年である。すでに18年の歴史を持つが、現在のようなステータスを獲得したのはここ数年のことである。日本では「米国版2ちゃんねる」と紹介されることが多い。

実際、2014年までは、荒らしやトローリング(挑発的な発言や虚偽情報の拡散など)、過激・不適切なコンテンツが横行する、インターネットの闇の一部と見なされていた。それが、いかにしてインターネットの宝石と見なされる地位を確立できたのか?

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら