GPS(Global Positioning System)を対象とする妨害や欺瞞が問題視されるようになって、しばらく経つ。なにも測位システムに限った話ではなく、敵対勢力が有力な新兵器や新技術を開発・配備すると、それに対抗する手段が考え出されるのは昔から変わらない。そして、対抗手段が考え出されると、対抗手段への対抗手段が考え出される。→連載「軍事とIT」のこれまでの回はこちらを参照

  • GPS衛星の最新鋭・ブロックIIIは、打ち上げが順次進行中 引用:USAF

スプーフィングをブロックするP(Y)コード

御存じの通り、GPSをはじめとする各種GNSS(Global Navigation Satellite System)は、低高度の周回軌道を回っている衛星から地上に向けて送信する電波の受信によって成立している。そして、その電波の周波数は分かっている(周波数が分からなければ、受信機を作れない)。

すると、力技で強力な妨害電波を出して電波の受信を妨げる方法が考えられる。また、本物とそっくりで、かつ内容が異なる贋シグナルを出すことで、欺瞞(スプーフィング)を行える理屈となる。

これについて、サフランのWebサイトに解説があった。スプーフィングを行う際には、まず軍民共用であるC/Aコード信号を模倣するところから始める。そして、周囲のGPS信号よりもいくらか強力なシグナルを出したところでシグナルの内容を少しずつ変化させて、攻撃対象となったGPS受信機に誤った測位・測時情報を送り込む。

シグナルの内容を徐々に変化させることで、C/AコードのGPS受信機には、スプーフィング信号を異常なシグナルとして認識させないという考え方だそうだ。なにやら、レーダーを妨害する際のレンジ・ゲート引き離しを思わせる話ではある。

ただし、軍用のP(Y)コードに対応する受信機は暗号化機能を備えているから、C/Aコードの欺瞞だけではだまされてくれない。そもそも、そうやって贋シグナルを排除するためのP(Y)コードなのだ。

SAASMとMコード

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら