クレーンといっても起重機の話ではなくて。米国防高等研究計画局(DARPA : Defense Advanced Research Projects Agency)では、一般的な動翼を使用しない新技術の試験機として、CRANE(Control of Revolutionary Aircraft with Novel Effectors)という計画を進めている。今回は、このCRANEを取り上げる。→連載「航空機の技術とメカニズムの裏側」のこれまでの回はこちらを参照

Active Flow Control

このCRANE計画、名称を逐語訳すると「新手の手法で制御を行う革新的航空機」という意味になるが、例によってバクロニムの匂いがしなくもない(DARPAのプログラムではよくあること)。

そのCRANE計画は、2023年1月に、オーロラ・フライト・サイエンスがフェーズ2契約の担当に決まった。

同社はまず、2022年12月に4,200万ドルのフェーズ1契約を得て、予備設計の作業を実施した。それに続くフェーズ2では、詳細設計と飛行制御ソフトウェアの開発を実施して、最終設計審査(CDR : Critical Design Review)まで作業を進めることとしている。

その後のフェーズ3で、7,220lb(3,278kg)級の実験機「X-65」を製作して、飛行試験を実施する計画となっている。2024年の初めに、機体の製造を開始している。

では、CRANE計画では何を実証しようとしているのか。それがAFC(Active Flow Control)という技術。つまり、補助翼、昇降舵、方向舵、フラップといった動翼を動かす代わりに気流を用いた制御を行うことを企図している。

どこかで聞いたような話だなと思ったら、本連載の第264回で取り上げた、BAEシステムズの「MAGMA」がやはり、動翼の代わりに気流を使用する話だった。

MAGMAの場合、補助翼の代わりはエンジン抽気を後縁部のスロットから超音速で噴射する “wing circulation control” を、昇降舵と方向舵の代わりは空気の噴出によってジェット・エンジンの排気を偏向する “fluidic thrust vectoring” を利用することとしていた。

ダイヤモンド翼を持つ実験機はX-65

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら