JALのA350-1000が報道公開された関係で順番がずれてしまったが、今回は、前々回に続き(前々回はANAの777Fを紹介)、先日取材した日本貨物航空(NCA)の747-8Fを紹介する。

787-8Fはその名の通り、ボーイング747の最新型にして最終型・747-8のうち貨物型。NCAは貨物専業で、以前は747-400Fを10機運航していたが、2012年7月から747-8Fの受領を開始。現在は8機が稼働しており、747-400Fは退役した。→連載「航空機の技術とメカニズムの裏側」のこれまでの回はこちらを参照

  • NCAの747-8F(登録記号JA11KZ)。-8シリーズは、従来の747と比べて胴体が5.7m長い 撮影:井上孝司

747-8Fならではの特徴

747-8シリーズでは、エンジンの新型化や胴体の延長を図っている。旅客型と貨物型があるが、NCAが導入したのはもちろん貨物型。よって、メインデッキとロワーデッキの両方を貨物の搭載に充てている。

もちろん、747-8Fの胴体直径は777Fよりも大きい。ただし、777Fとの最大の相違点はそこではなく、ノーズカーゴドアを備えているところ。機首が上向きにガバッと開いて、前方から貨物室にアクセスできる。開口のサイズは243.84cm×264.16cm(96in×104in)。

  • ノーズカーゴドアを開けた状態の747-8F。これがあれば長尺貨物の出し入れもできる。メインデッキの右舷側にR1ドアがない様子もお分かりいただけるだろう 撮影:井上孝司

これを設置できるのは、フライトデッキ(操縦室)がメインデッキと同レベルではなく、さらに一層上にある747ならではだ。ノーズカーゴから出し入れする貨物は、フライトデッキの下を通って行き来している。

側面にだけカーゴドアを設けた他の貨物機では、そのカーゴドアのサイズを超える大荷物は搭載できない。ところが、ノーズカーゴドアがあれば、ことに長尺モノの搭載が可能になる利点がある。また、ノーズカーゴドアからの搭載・卸下作業は、前後方向の移動だけで済む。

747-8Fのメインデッキ

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら