ソニーは、測距性能を高めながら、世界最小・最軽量のボディを両立したLiDARデプスセンサー「AS-DT1」を商品化し、2026年春に発売すると発表。東京ビッグサイトで開催される「Japan DX Week」(会期:4月23〜25日)のソニーブースに出展する。

  • LiDARデプスセンサー「AS-DT1」

  • 外形寸法は29×31×29mm(幅×奥行き×高さ)。屋外晴天下で10m以上の測距レンジを持つ3D LiDAR(モジュールを除く)として、世界最小・最軽量を実現した

計測精度や距離分解能、測距レンジにおいて高い性能を発揮する「Direct Time of Flight」(dToF)方式のLiDAR(ライダー)デプスセンサー。

SPAD(Single Photon Avalanche Diode)センサーを組み込んだ独自開発のdToF測距モジュールを採用しており、距離の計測に複数の測距点を用いることで、縦、横、奥行の3次元での距離を正確に測定できるとする。

なおSPADとは、入射した1つの光子(フォトン)から、雪崩(アバランシェ)のように電子を増幅させる「アバランシェ増倍」を利用する画素構造で、弱い光でも検出できる高感度性能が特長の電子素子(ダイオード)。車載LiDAR用センサーなどで用いられている。

  • Direct Time of Flight方式の原理

商品化にあたり、小型の産業用カメラ「XCシリーズ」の開発で培った小型化技術や、レンズの光学技術といった、ソニーの持つさまざまな技術や知見を活用したという。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら