ドコモグループの法人向け事業「ドコモビジネス」を手掛けるNTTコミュニケーションズ(以下、NTT Com)は10月10日~11日、展示イベント「docomo business Forum'24」を東京都内のホテルで開催中だ。
初日となる10日、基調講演に代表取締役社長の小島克重氏が登壇し、「驚きと感動のDX(デジタルトランスフォーメーション)」を生み出すための8つの注力領域を紹介した。
驚きと感動のDXを生み出す3つの要素
小島氏はまず、驚きと感動のDXというキーワードについて、「皆様の期待に応え、さらにその期待を超えたDXを実現するという意味。事業運営の中でとても大切にしたいキーワード」だと紹介した。
ドコモビジネスというブランドが目指すのは、「すべてをつなぎ続けることで提供価値を高め、社会や産業を超える」ことだ。単に通信ネットワークをつなぐだけにとどまらず、ビジネス機会やテクノロジーなどを広義の意味でつなぐことで、豊かな日常の創出、経済の安定成長への貢献、安心・安全な社会への貢献、持続的な資源循環の未来の実現を目指すとしている。
顧客の期待を超える驚きと感動のDXを提供するためにNTT Comが重要としているのは「価値を進化させる先端テクノロジーの採用」「価値を創出するデータ活用」「価値を広げる戦略的な協業・連携」の3つの要素だ。
価値を進化させる先端テクノロジーの採用
同社は先端テクノロジーとして、小型で軽量なNTT版LLM(Large Language Models:大規模言語モデル)のtsuzumiや、液冷方式を標準装備するデータセンターサービスGreen Nexcenter、低遅延・大容量・低消費電力の特長を持つIOWNなど、NTTグループのテクノロジーを集結し、ソリューションとして提供する。これにより、これまでにない価値を届けるという。
価値を創出するデータ活用
同社の強みでもある約1億アカウントのドコモデータ会員基盤をはじめ、さまざまな手段によるデータ収集と、それらのデータを安全に保管して流通させる技術をベースに、データ同士を掛け合わせた新しい価値の創出を支援する。
ドコモグループが持つ会員基盤や位置情報などと、パートナー企業らが持つ独自のデータを組み合わせることで、これまでにない質の高いマーケティングも実現可能だ。以前は検討できなかった切り口でのユーザー像や特性分析、未リーチ層への効果的なアプローチなどが期待できる。
NTT Comと西武ライオンズが提携した事例では、野球観戦に来場したファンクラブ会員のデータとドコモグループのデータを掛け合わせて、有効な広告やイベントにつながるなどの結果が出始めているそうだ。
価値を広げる戦略的な協業・連携
東京大手町にオープンしたOPEN HUB Parkを起点として、同社は幅広い業界のパートナー企業との共創を図っている。OPEN HUB Parkには社内外から集まった専門家「カタリスト」が約900人在籍し、これまでに45万人のメルマガ会員を獲得。1000件ほどの共創案件を生み出している。小島氏は今後について、案件レベルではなく事業レベルでの戦略的な協業や提携を推進すると述べた。