インテルは3月30日ならびに31日に、広く社会にAI PCを体験してもらうことを意図したイベント「AI PC Garden Powered by インテル Core Ultraプロセッサー」を東京・原宿の「café STUDIO」にて開催する。3月29日、その開催に先駆け、イベント会場を報道陣に公開した。

  • AI PC Garden

今回のイベントコンセプトについて、インテル執行役員 マーケティング本部 本部長の上野晶子氏は「未来カフェ」と表現。「AI PCが普通になったらどうなるのか、ちょっとだけ先の未来を描きたいと思っていて、そんな社会の様子を見ることができるカフェを目指した」(同)とする。

  • AI PC Gardenの会場マップ

    AI PC Gardenの会場マップ

また、「沢山の世代の人に楽しんでもらいたいと思って開催地を選んだ」と、原宿という場所を選んだ理由について説明したほか、「インテルはクリエイターやゲーマーなど、次に一歩踏み出そうという人を応援してきた。会社として、大人として、若い世代にどうやって夢を持ってイノベーションを生み出していってもらうかを考えていかないといけない。そうした意味で、通常のPCの発表会や体験会といったものではない今回の取り組みを通じて、次の世代に向けた(インテルとしての)エールを感じ取ってもらいたい」と、PCを使う消費者が、AI PCの活用を通して、自分たちの生活が豊かになっていくことを感じてもらいとの想いから、会場レイアウトについても、生活を豊かにする花やアートを盛り込むなどといった工夫を取り入れており、単なるPCの紹介の場といった雰囲気をなくした空間づくりがなされていた。

  • 会場のあちこちに花I
  • 会場のあちこちに花
  • 会場のあちこちに花が飾られている
  • 会場のあちこちに花が飾られ、柔らかな雰囲気の中、AI PCによる最新のAI活用デモを体験することができる。中にはOpenVINOのデモも

AI PC Gardenという名称にした理由については「ハードウェアとしてのプロセッサやPCができたが、重要なのは消費者が何を体験するのか。(クラウドではなく)ローカル(PC)でAIを使う際に足りないのがアプリケーション。AI PC Gardenは、デベロッパーが集まって、いろいろなアプリを作ってもらって、ハードとアプリが一緒になることで花開く場所」と、PC上で動作するさまざまなAIを活用したアプリが必要であることを強調。会場にインテルが支援するクリエイターたちが製作した作品も展示されているが、その多くがAI PCを活用して生み出されたとする。

  • SIBATO氏が描いたイラスト
  • SIBATO氏が描いたイラスト
  • インテルBlue Carpet Club 参加クリエイターのSIBATO氏が描いたイラストやaddgrooveの代表取締役で映像監督でもある神宮司秀将氏が手掛けた動画なども見ることができる

若い世代のAI活用に期待

今回の報道公開では、上野氏と世代・トレンド評論家の牛窪恵氏の対談も実施された。牛窪氏は、いわゆるZ世代、Y世代、ゆとり世代など、さまざまな世代によって価値観などの違いがあることを指摘。直近では、論文を生成AIで作るような学生もでてきたとするほか、Z世代やY世代にとっては、面白いコンテンツを生み出すものというイメージがあり、文章生成AIについても、仕事で使うよりもプライベートで知らない知識を教えてもらったり、対話相手になってもらったりといった使い方の方が多くなっているとする。

そこから見えてくるのは、クリエイティブなことに自分のリソースを注入したいとき、自分が気づいていない部分やひらめきを促してくれる、そんなAIがこれから求められる時代になるということだという。

牛窪氏は、「タイパという言葉があるが、時間を省いて楽がしたいのではなく、いろいろな可能性を自分の中に秘めておきたい、それを世の中に発揮したいという欲求が高いから、さまざまなことをドンドン吸収していく必要がある。そのひらめきを得るためには、インプットを多くする必要があるが、時間には限りがある。だからこそのタイパなのだと思う」と、Z世代を取り巻く環境を分析。「アプリ開発などのクリエイティブな部分こそ、格差を乗り越えられる部分だと思っている。こういうものがあったら便利といった思いだったり、こういうことができれば楽しくなるんじゃないかというものを素直に若い世代の人たちは発想できる。そこから、プログラムが得意な人などは数カ月で開発して、それが爆発的にヒットすることもある」と、自由な発想と、それを支える環境が大きなイノベーションを生み出す可能性を示唆。それを受ける形で上野氏も「AI PCのパラダイムシフトは、新しいアプリを創り出せるようになること。PCは1億台の市場規模であり、そのすべてにそうした新たなアプリが入っていく可能性もある。若い人にもそうした可能性を(AI PCを通じて)感じ取ってもらいたい」と、AIがクラウド上ではなくPC上で使えるようになることで生み出させる可能性に期待をのぞかせていた。

また、牛窪氏の「デジタルは格差やコミュニケーションギャップを乗り越えることを可能とし、世界を広げてくれるはずのもの」との指摘に上野氏が「直感はこれまでは経験の積み重ねの上に成り立ってきたと思うが、それがAIで補完されることで、若い人の武器になる可能性がある」と、AIの可能性に触れ、AI PC Gardenも、そうした若い世代の可能性を花開かせることにつながる場所になれば、と今回のイベントに対する期待を語っていた。

  • 対談を行ったインテルの上野氏(左)と世代・トレンド評論家の牛窪恵氏(右)

    対談を行ったインテルの上野氏(左)と世代・トレンド評論家の牛窪恵氏(右)

なお、AI PC Gardenの開催概要は以下の通りとなっている。

開催日:2024年3月30日および31日
開催時間:11:00~19:00
場所:Café STUDIO(東京都渋谷区神宮前4-31-10 YMスクエア原宿1F)
参加費:無料 最寄り駅:JR・原宿駅、地下鉄・明治神宮前駅

  • AI PC Garden

    AI PC Gardenの入り口