JR西日本は12月9日、2015年3月14日に開業する北陸新幹線ホームの発車予告音が決定したと発表した。金沢駅は、金沢市出身の中田ヤスタカ氏が制作するなど、各駅にゆかりがある作曲家がメロディを制作したり、ゆかりのある作曲家の曲が原曲に採用されたりしている。

各駅の発車メロディの概要は以下のとおり。

駅名 使用楽曲(原曲) 備考
金沢駅 オリジナル曲 制作は金沢出身の中田ヤスタカ氏。メロディは、金沢の山から海にかけての起伏ある自然条件と「伝統と創造」が調和するまちのイメージと、新車両も有する北陸新幹線の「スピード感と快適性」を感じ取れるよう表現している
新高岡駅駅 オリジナル曲 富山県出身の音楽家の太田豊氏が制作
富山駅 オリジナル曲 富山県出身の音楽プロデューサーの須藤晃氏が制作
黒部宇奈月温泉駅 煌~水の都から~ 原曲は、富山県出身の作曲家である高原兄氏が制作、駅所在地である新川周辺エリアを題材としたテレビ番組のテーマ曲として利用された楽曲
糸魚川駅 春よ来い(童謡) 原曲は、糸魚川市出身の文人・相馬御風が作詞。在来線糸魚川の発車メロディとして春季のみ利用中

同日、北陸新幹線金沢開業に伴い、金沢駅の出入り口の名称が変更されることも発表された。

現在の「東口」は「兼六園(けんろくえん)口(東口)」に、現在の「西口」は「金沢港(かなざわこう)口(西口)」に変更される。

北陸新幹線用新型車両W7系