マイコミジャーナルのクリエイティブchに日々掲載されている記事の中から、注目記事や、週末にじっくり読みたい記事をピックアップ。今回は2011年6月18日~2011年6月24日の注目記事を集めて紹介しています。

ヤマハ、iOSデバイス用MIDIインタフェース「i-MX1」発売

ヤマハは、MIDI端子搭載楽器をiPhone / iPod touch / iPadなどと接続できるiOSデバイス用MIDIインタフェース「i-MX1」を7月1日に発売する。

iPhoneが8ミリカメラに -映画『SUPER 8/スーパーエイト』公式アプリ登場

Paramount Digital Entertainmentは、8ミリカメラ風な映像が撮影できるiPhoneアプリ「Super 8」を発売した。

【コラム】「Adobe Digital Publishing Suite」による電子出版を考える (1) 電子出版を取り巻く現状について

ついに全貌が明らかになってきた、「Adobe Digital Publishing Suite」。「Adobe InDesign CS5.5」を核としたこのソリューションによる、電子出版制作のための新しいワークフローについて考えていく。

アドビ、Android、BlackBerry OS、iOS向けモバイルアプリ開発が可能に

アドビ システムズは、「Adobe Flash Builder 4.5」と「Flex 4.5」のアップデータを公開した。

ヤマハ、人気音楽ガジェットTENORI-ONのiPhoneアプリ版「TNR-i」発売

ヤマハは、新しい音楽インタフェースである「TENORI-ON」を、iOSアプリとして再構築した「TNR-i」を発売した。

【レポート】写真を立体的に見せるレタッチ術公開 -Wacom Creative Seminar

ワコムが主催したフォトレタッチセミナー「Wacom Creative Seminar」。プロカメラマン魚住誠一氏に引き続き、雑誌や広告をメインに活躍しているプロカメラマン吉田繁氏が登場した。

【レポート】映像ソリューション展示会「GO! GO! Adobe CS5.5 VIDEO WEEK in SHIODOME」

アドビ システムズは2011年6月13~17日、東京 汐留にある汐留シオサイト 地下歩道内特設会場にて、映像制作ソリューションを紹介するイベント「GO! GO! Adobe CS5.5 VIDEO WEEK in SHIODOME」を開催した。

ウェブコンポーザー学校×デジハリ、次世代のWebメディアの作り方紹介

デジタルステージは、同社が運営するネット上のフリースクール「ウェブコンポーザー学校」とデジタルハリウッドがコラボレーションした合同講義を実施する。開催日は2011年6月29日。会場はデジタルハリウッド東京本校。

ゲッティ イメージズ、震災関連の様々な写真を集約した特設サイトを開設

ゲッティ イメージズは、2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震に関する特設Webサイトを開設している。同サイトでは、被災地の様々な状況を捉えた多数の写真に加え、世界から日本に寄せられた祈りの写真、復興への希望をイメージした写真、震災に対する政府/行政機関の活動を捉えた写真など、様々な写真が掲載されている。

【レポート】「覆い焼き/焼き込み」によるレタッチテクニック -Wacom Creative Seminar

ワコムがプロカメラマンによるフォトレタッチセミナー「Wacom Creative Seminar」を開催した。セミナーではカメラマン 諏訪光二氏が、「視線を誘導する覆い焼き、焼き込み」と題し、レタッチによって写真を作品に仕上げるまでの行程やセオリーを紹介した。