NTTは8月18日、日本に来たばかりの外国人や耳が不自由な人などが、文字や音声を用いずに誰とでも容易にコミュニケーションがとれるよう支援するシステム「VUTE」のパイロット版(VUTE2009)を開発したことを発表した。同システムは、総務省戦略的情報通信研究開発推進制度(SCOPE)の平成20年度新規採択課題の一環として、工学院大学、沖コンサルティングソリューションズと共同で受託し、研究開発したもの。
パイロット版(VUTE2009)は同システムの活用性を確認するため、2010年3月31日まで公開される。
今回開発されたVUTE2009は急病や事故、怪我などの緊急時に言葉の壁が原因で119番に電話できない場合を想定したシステムで、音声や文字の代わりに絵記号(ピクトグラム)を使用してコミュニケーションを補助する。
端末のディスプレイに表示される動画ピクトグラムの中から適切なものを選ぶことで、内容に応じた文章が自動作成される。これにより、利用者と対話を進行する。合成音声で読み上げる機能が組み込まれているので、電話で内容を伝えること、そばにいる人に音声で伝えることなども可能。
今後の展開として、ピクトグラムの語彙数を増やし、各ピクトグラムの了解性を向上させながら、旅行会話などのシーンへの適用や動画ピクトグラムの標準化を視野にいれ、実用化に向けて技術開発を進めていく。